goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

花粉症でも節約作戦

2006-03-06 | 私の倹約術
ブリ大根作りました。先日他のことをしてる間に焦がしてしまって、どうしても食べたかったんです。煮物が上手く行くと満足感×2倍になります。

●とうとう花粉シーズンです。

一昨日あたりから(まだ朝だけですが)目がかゆいです。
そこで、これからの花粉シーズンに向けて、それなりの倹約大作戦をしようと思います。

・2枚組ティッシュを1枚づつ分けて使う。

ティッシュはたいてい一回引き出すと2枚組で出てくるのですが、それをわざわざ1枚づつはがして使う作戦です。
以前これを本で読んで「そんな事までできるか」と相手にしてませんでした。が、この4~5日やってみたら、意外に苦にならずにできます。
私はついついティッシュを使ってしまって、何か(味噌やしょうゆ)をほんのちょっとだけこぼした時でもティッシュを使う癖があるんです。その時一手間掛けて、ティッシュを1枚づつはがして使うと・・・・その1枚で用が済んでしまう事が多いです。

・・・・となると、これによって、ティッシュを買う回数が半分近くまで下がる事になるんですね。(^o^)
気長な方はお試しを。


・花粉用薬を買わないために

今日、たまたま同じアパートの奥さんから聞いた話です。
皆さん、鎖骨がありますよね?(首の付け根の下にある奴ですよ)
花粉症がひどい時は、その鎖骨を左から右にかけて(逆でもOK)、軽くトントントンと叩いていくと、花粉症がだいぶ楽になるんですって。
その奥さんは強く叩きすぎて痛くなったそうですが、半日はこれで楽になったとか。でも、痛くなるほど叩く必要はないそうです。

日ごろ外に出る時は必ずマスクで顔を覆っているsakeですが、この実験が早くしたくて今日はノーマスクで自転車こいてます。
どこかのTVでやっていたんですって。理由は血行が良くなる関係らしいです。

花粉症の方もこれで花粉シーズンを乗り切りましょう~(^o^)丿


●最近のカラオケ練習

今日は夕方、実家によってテープを渡そうと思います。

実家の父はもちろん、妹も姪もカラオケ大好き一家です。
私はお気に入りの最近のヒット曲がたまると、テープにダビングして、妹に届けるんですよ。

今度の曲は
・くるりくるり(ナナムジカ)
・Keep tryin' (宇多田ヒカル)
・CRY NO MORE (中島美嘉)
・EVERLASTING (BoA)
・衝動 (B'z)
・No Regret(倖田來未)
・ヒーロー (hiro)
・きみのて(EVERY LITTLE THING)

なんて感じです。
「くるりくるり」は父とこの前行ったカラオケ喫茶のママさんが好きな曲なんですって。それで覚える事にしたんです。それから、「Keep tryin'」はauのCMでよく掛かっているから、姪もきっと覚えたいに違いないと。「衝動」はコナンのオープニング曲だったかな?「No Regret」はこの前TVと一緒に姪が口ずさんでたし、そのうちまた姪たちとカラオケボックスで盛り上がろうと思います。

今のシーズン、カラオケでお勧めなのは、「EVERLASTING」。
これは恋人達の別れの歌のようだけど、一つ一つの詞が卒業式にピッタリなんですよ。(と、子供に言ったら「どこが?」って言われてしまいましたけど。^^;)
音域もあまり広くないし、覚えやすくてお勧めです。

今、私は「ヒーロー」を歌えるようになりたいと覚えているんですけど、これが難しい。。。。何度も聴いたんだけど、全く歌えません。練習用にCDのカラオケの方もダビングして練習してます。
歌えたら、カッコいいですよ~♪

hiroのベストアルバムも、もうじき出ると言う話です。出たら、レンタルしに行く予定です。(^o^)丿
季節が変わると、歌も模様替え~♪心もウキウキします。