妹の悩み
2008-03-25 | 日記
gooブログって4周年記念だって言うことは、ここも来月で4周年なんだ。
4年も経てば人も変わる。
よい意味で変わったと思いたいけど、どうだろう。
さて、元夫であるが、1月にもらえなかった養育費を今月に合わせて振り込んでくれる約束は、どうだろう?
いつもの頃合だとお金があればそろそろ振り込んでくれると思うのに、まだない。私は心配で電話してみた。お金がないのならクギを刺しておかないと、優先順位が下がりかねないからだ。
したらば、明日は振り込めるそうである。
彼もこの4年で変わった。
昨日はkekeが昼寝(夕寝?)していたので、実家に行った。
妹は庭で立ち話をしていて、もうじき6年の姪が夕食の支度をしている。
「これみんなミーちゃんが切ったの?」
「うん!」
「へぇ~!うまく切れてるね。」
今度3年の下の姪は、会うたびに太ってきた。でも、ミーちゃんもそうだったしkekeもそうだったから、そう言う時期なのだろう。ミーちゃんはほんとに日に日に女の子っぽくなって、叔母さんも将来が楽しみだ。
いいお嫁さんになるだろうなぁ・・・できれば来てくれるムコさんがいいと思うけど。
「ママが大変なの。今度会長になりそうなの。」
「え!それは大変だ。」
妹に話を聞くと、3年がかりでやっと町内会の幹部を卒業できて、送別会もしてもらったと言う。そして数週間過ぎた後に、今の会長さんから「次に頼むはずだった人から正式に断られてしまった。あなたにお願いしたい。名前だけ貸してくれればいい。中のことは今まで通りに動けると思います。」と言う内容のメールが来たそうだ。
妹は「どうしてそのような事情になったのか、お話だけでも聞かせてもらえないでしょうか」とメールを返したが、それ以降全く返事がこないそうだ。しかも、総会の日取りも決まっており、あと数日で会長を選任しなくてはならないらしい。
「でも、それって一度引き受けたら、また次の人がみつかるまでやらねばならないんじゃないの?」
「そうだよね・・でも、ここに住んでて子供同士も仲がいい人なの。今まで3年も我慢してやってきて、最後に悪く思われるのも悔しいし。。。」
「でも、送別会までしてるんだしさぁ・・・」
「認知症のジイさんが居るのもパパが単身赴任してるのも知ってるんだよ・・そりゃ、外ではニコニコしてるけど、うちだって大変なのに。それもね、メールで【うちにも寝たきりの母が居ます】とかって書いてあるの。でもお父さんは普通に自転車走ってるのよく見かけるのね。」
「でも、そこは夫婦揃ってるんでしょ?1人で何でもしてるわけじゃないし。・・それに名前だけなら他の人だっていいじゃん。今の役員さんで誰かなってもらえないのかねぇ。」
「それは悪いから、それなら・・って思う気持もあるの。でも、あまりに気持がないって言うか・・。今まで通りにできるのに名前はダメなのかって言うのも分からないし。」
「そうだよね、メールで一方的はないよね。せめて電話とかさ。それに引き受けるとまた次の人がみつかるまでやらなきゃならなくなるからさぁ、また何年もってなるよ。」
「今話していたお友達も【できません】ってメールを一方的に送れば?って言うんだよね。。。」
「それくらいでもいいと思うよ~」
役員って二通りあって、元々人に指図できるようなバリバリなお母さんと、断れないうちにいつのまにか上に上げられちゃうお母さんがいて、妹はあきらかに後者だからそれゆえ、私は引き受けるとまたそこから抜けるまでが大変だと心配してしまうのだ。
もっとキツク言ってしまってもいいのに。。。と思うのだが。
4年も経てば人も変わる。
よい意味で変わったと思いたいけど、どうだろう。
さて、元夫であるが、1月にもらえなかった養育費を今月に合わせて振り込んでくれる約束は、どうだろう?
いつもの頃合だとお金があればそろそろ振り込んでくれると思うのに、まだない。私は心配で電話してみた。お金がないのならクギを刺しておかないと、優先順位が下がりかねないからだ。
したらば、明日は振り込めるそうである。
彼もこの4年で変わった。
昨日はkekeが昼寝(夕寝?)していたので、実家に行った。
妹は庭で立ち話をしていて、もうじき6年の姪が夕食の支度をしている。
「これみんなミーちゃんが切ったの?」
「うん!」
「へぇ~!うまく切れてるね。」
今度3年の下の姪は、会うたびに太ってきた。でも、ミーちゃんもそうだったしkekeもそうだったから、そう言う時期なのだろう。ミーちゃんはほんとに日に日に女の子っぽくなって、叔母さんも将来が楽しみだ。
いいお嫁さんになるだろうなぁ・・・できれば来てくれるムコさんがいいと思うけど。
「ママが大変なの。今度会長になりそうなの。」
「え!それは大変だ。」
妹に話を聞くと、3年がかりでやっと町内会の幹部を卒業できて、送別会もしてもらったと言う。そして数週間過ぎた後に、今の会長さんから「次に頼むはずだった人から正式に断られてしまった。あなたにお願いしたい。名前だけ貸してくれればいい。中のことは今まで通りに動けると思います。」と言う内容のメールが来たそうだ。
妹は「どうしてそのような事情になったのか、お話だけでも聞かせてもらえないでしょうか」とメールを返したが、それ以降全く返事がこないそうだ。しかも、総会の日取りも決まっており、あと数日で会長を選任しなくてはならないらしい。
「でも、それって一度引き受けたら、また次の人がみつかるまでやらねばならないんじゃないの?」
「そうだよね・・でも、ここに住んでて子供同士も仲がいい人なの。今まで3年も我慢してやってきて、最後に悪く思われるのも悔しいし。。。」
「でも、送別会までしてるんだしさぁ・・・」
「認知症のジイさんが居るのもパパが単身赴任してるのも知ってるんだよ・・そりゃ、外ではニコニコしてるけど、うちだって大変なのに。それもね、メールで【うちにも寝たきりの母が居ます】とかって書いてあるの。でもお父さんは普通に自転車走ってるのよく見かけるのね。」
「でも、そこは夫婦揃ってるんでしょ?1人で何でもしてるわけじゃないし。・・それに名前だけなら他の人だっていいじゃん。今の役員さんで誰かなってもらえないのかねぇ。」
「それは悪いから、それなら・・って思う気持もあるの。でも、あまりに気持がないって言うか・・。今まで通りにできるのに名前はダメなのかって言うのも分からないし。」
「そうだよね、メールで一方的はないよね。せめて電話とかさ。それに引き受けるとまた次の人がみつかるまでやらなきゃならなくなるからさぁ、また何年もってなるよ。」
「今話していたお友達も【できません】ってメールを一方的に送れば?って言うんだよね。。。」
「それくらいでもいいと思うよ~」
役員って二通りあって、元々人に指図できるようなバリバリなお母さんと、断れないうちにいつのまにか上に上げられちゃうお母さんがいて、妹はあきらかに後者だからそれゆえ、私は引き受けるとまたそこから抜けるまでが大変だと心配してしまうのだ。
もっとキツク言ってしまってもいいのに。。。と思うのだが。