きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

車で悩む

2008-07-06 | 車の練習
今日は車の練習。

今日借りた車はいつもとは違うレンタカーを利用した。
こちらは営業時間内に返せば、いつ返してもかまわない。それで5,000円もかからない。
とは言ってもガソリンは満タンで返さねばならないから、5時間乗った今日はガソリン1,200円で6,000円近く掛かってしまったわけだが。
 
今回は久しぶりだったので、今までに無く怖い思いをした。
初めての道では、またまっすぐ行きたい所を左折レーンに入りそうになって、慌ててやめたら、後ろの車と接触しそうになったり、また曲がる所を間違えて変な細い道に入ってしまって、引越し屋さんのトラックが止まってて、泣きたいほど通るのが大変だったり、デパートの駐車場に冷やかしで入ってみたが駐車するのに時間が掛かって車何台も待ってもらったりもした。

車の練習と言ってみても、毎回こんなに怖いか迷惑なことばかりしてるんじゃなぁ。。。

Aさんやnanuさんが「プライベートで要らないんだったら止めた方がいいんでないかい?」と言わないけど言いたいオーラ全開なのも分かる。これで事故でも起こしたら取り返しがつかないもの。

6,000円あれば服も買えるし、カットももっとこまめに行ける。
それからマックでなくてモスバーガーも食べられる。
kekeも私もモスバーガーが食べたいのだが、やっぱりマックになってしまうんだ。
あーあ。
 
月に一度の練習じゃ、危ないだけかも。
事故って自分でも相手でも半身フズイになってからでは遅い。
悩む。

H田さんのお店

2008-07-06 | 今の会社
H田さんが自分の店をかまえたと聞いた。
 
このブログはH田さんからたけのこをもらった話から始まっていると言うくらい縁もゆかりもある人なのだ。
さらに言うと、私が離婚してここに移り住む時、部屋を紹介してくれた人でもある。もちろん今住んでいる所もお世話になっている。そしてこれからもまたお世話になることだろう。。。
 
私は安い1150円のお茶菓子を包んでもらって、H田さんの店を訪ねた。
事務所にはたくさん花が飾られている。
ガラス越しから見ると、お客と話をしているようだ。。。
 
私はしばらく時間をおいてから、また店の前を通ってみると、今度は誰かがシャッターを閉めようとしているところだった。

が、私の顔を見ると、H田さんは喜んでお茶を出してくれた。
ここで初めて奥さんにもお会いした。
シャッターを閉めようとしていたのは息子さんらしい。
 
「sakeちゃんみて。ここにくつろぎスペースを作ったんだよ。」
と、H田さんは案内してくれた。
手土産が1150円のお菓子なのが恥ずかしいくらい、H田さんは喜んでくれて・・・最後も見送ってくれた。お客でもない私の事を。

「でもよかったよ。sakeちゃんも今は(あの)社長の所で働いていて・・。家の前を通るたびに元気かなぁと思ってたんだよ。。。」
 
たけのこをもらって帰ったあの頃は、今のこんな状況なんて想像もしてなかった。
私がBossの会社でこんな風に働くなんて事も、H田さんが仕事を始めるなんて事も。
水晶玉を覗かされても信じなかったと思う。
でも、結果的にはこうなった。ならざるを得なかった。

こうしてゆっくり、でも確実に地球は回って、時代は動いている。
ずっと同じ場所には絶対にとどまってない。
よい意味でも悪い意味でも変わっていく。
だから決して退屈なんてことはないんだ。
生きている限り。

5年後10年後の私も、もしかしたら想像できないくらい変わっているかもしれない。