最近、迷惑メールにますます紛らわしいものが増えてきてきた。
以前はエロエロメールか、英語文字メールだったので、タイトルを見て即効受信拒否にしてきた。
今日の朝、会社で見たメールは「楽天」からのもので、着払いの買い物を確認するメールである。「代引きでこのような商品が届きます」という確認メールだ。
内容はクリックワーパー3本と、何か。
一瞬誰かが会社のメールアドレスで本当に申し込んだのか?とさえ思ったが、クイックワイパーをわざわざ通販で頼んで買うとは思えない。「問い合わせはここへ」というリンク先を押すと、ウイルスでも入ってくる仕組みなのだろうか。
それから他にもあった。
「グーグルのサイトに不審者がログインして入った」という内容である。
「そして新しいパスワードに変えるにはこちらに」とまたリンクが貼ってある。
うちの会社はグーグルのメアドは持っていない。
だから、これもたぶん不審メールではなかろうか。
それから他にも2件、同じような紛らわしいメールがあり、全部受信拒否してゴミ箱からも葬り去ってやった。
(ブログに書くのに残しておけばよかったか)
もしかしたら、本当に誰かがグーグルにログインしているのかもしれないが、もう分からん。知らん。どうにもならん。ったく!!
こうなるとネット社会になって、便利なのか不便なのかまったく分かりやしない。
今度、消費税が10%に上がる時に、カードで買えばポイント還元で2%だか戻ってくるような噂も聞いたが、そんなこと止めてほしいね。どうせまたイタチごっこのように、こういう悪者やイタヅラやおとりだかツリだかみたいなのが現れて、あっちもこっちもお金が引き出されたとか、無くなったとかメチャクチャになるだけなのではないか。
消費税が上がるのもむかつくが、それ以上に「カードを使え」と言うのがむしょうに腹が立つ!!
誰がどう責任を取ってくれるのか、え?!
私はとことん現金で買い物をしてやる。
もちろん、財布は更に更に引き締めて、今まで買っていたものも買わないでケチケチしながら、それでも現金で買い物してやる。変なカードトラブルに巻き込まれたらかなわんからな。
古きよき時代や、古きよき日本人はどうなったのか・・・ヤレヤレ。<`ヘ´>
以前はエロエロメールか、英語文字メールだったので、タイトルを見て即効受信拒否にしてきた。
今日の朝、会社で見たメールは「楽天」からのもので、着払いの買い物を確認するメールである。「代引きでこのような商品が届きます」という確認メールだ。
内容はクリックワーパー3本と、何か。
一瞬誰かが会社のメールアドレスで本当に申し込んだのか?とさえ思ったが、クイックワイパーをわざわざ通販で頼んで買うとは思えない。「問い合わせはここへ」というリンク先を押すと、ウイルスでも入ってくる仕組みなのだろうか。
それから他にもあった。
「グーグルのサイトに不審者がログインして入った」という内容である。
「そして新しいパスワードに変えるにはこちらに」とまたリンクが貼ってある。
うちの会社はグーグルのメアドは持っていない。
だから、これもたぶん不審メールではなかろうか。
それから他にも2件、同じような紛らわしいメールがあり、全部受信拒否してゴミ箱からも葬り去ってやった。
(ブログに書くのに残しておけばよかったか)
もしかしたら、本当に誰かがグーグルにログインしているのかもしれないが、もう分からん。知らん。どうにもならん。ったく!!
こうなるとネット社会になって、便利なのか不便なのかまったく分かりやしない。
今度、消費税が10%に上がる時に、カードで買えばポイント還元で2%だか戻ってくるような噂も聞いたが、そんなこと止めてほしいね。どうせまたイタチごっこのように、こういう悪者やイタヅラやおとりだかツリだかみたいなのが現れて、あっちもこっちもお金が引き出されたとか、無くなったとかメチャクチャになるだけなのではないか。
消費税が上がるのもむかつくが、それ以上に「カードを使え」と言うのがむしょうに腹が立つ!!
誰がどう責任を取ってくれるのか、え?!
私はとことん現金で買い物をしてやる。
もちろん、財布は更に更に引き締めて、今まで買っていたものも買わないでケチケチしながら、それでも現金で買い物してやる。変なカードトラブルに巻き込まれたらかなわんからな。
古きよき時代や、古きよき日本人はどうなったのか・・・ヤレヤレ。<`ヘ´>