goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

一件落着

2020-12-11 | 今の会社

始まりは11月の終わりごろ・・・。

社長が「sake君~」と言い、「これネットで買えるか調べて」とある材料のカタログを指差して言う。
カタログを見ると「○○○(××仕様)」みたいな感じの品物だが、ネットで検索してもそれが買えるサイトがヒットしない。

何度も何度もやってみたがダメそうなので、「○○○」だけだったら通販で買えそうですが、その(××仕様)となると、ネットでは買えないみたいです、と返事をすると、「それじゃこのカタログの会社に電話して買って。」と言うので、その会社に電話してみた。

そして尋ねてみると「その(××仕様)の製品はめったに売れない商品なので受注してからの生産になり、納期が1ヶ月掛かるし、直接の取引はやってないから(商社とかで)頼んでくれ」という返事だった。その時nanuさんが来たので「↑かくかくしかじか、直接取引できないと言われましたがどうすればいいのでしょうか」ときいてみると、いろいろ知恵をしぼってくれて、「ここの会社で扱っているか訊いてみれば」と言うので、電話して相談すると買えるようなので、そこでお願いすることにした。

・・・と、ここまでは、のらりくらりではあるが、ともあれ話は進んだのである。社長にも納期が1ヶ月掛かることを伝えたが、「しょうがないよな」と言うので、それで注文をした。。。。

そこからひと悶着が起こる。

その商品に用がある相手のお客さんが、それを使った工事を年内に終わらせてほしいと言ってきたのである。納期は今から1ヶ月掛かるので、年内に早めに入ればギリギリ間に合うかもしれないが、その保証はビミョウである。
そもそも最初の電話で、生産している会社が「納期は1ヶ月」と言っていたし、間に入って売ってくれる会社も「納期は1ヶ月」と言っていた。その雰囲気で用心深い私はとても「間に合います」とは言えなかった。
社長もそれは分かっていて「なるべく早くほしいって言ってくれ」と言うのでお願いはしたが、それ以上のことは言えなかった。。。

それをお客さんがどうしても納得できなかったようで、自分で品物を注文したようで、「うちで頼んだら数日で届くよ」と社長が言われたとかで、私にイヤミを言ってきたが、(いやいや、製造元が受注生産で1ヶ月って言ってるんだから、違う製品ではなかろうか)と思っていたら、やっぱり数日後に違う商品が届いてきた。(××仕様ではないやつ)

「モノが違うけど、客がそれでいいと言うからそれでやろう」ということになり、来週からそれで作り上げることになったのだが、そんな折、私が頼んだ先から「ものが入りました」という連絡が今日になってきた。

それで慌てふためいて、急遽モノが入るならそれでやろうということになり、誰が運ぶかとか、普通の車では大きくて運べないので、ダルマ(仮名)さんの車を借りようとしたら、もうダルマさんが車を売り払っていたり、「それじゃトラックをレンタルしよう」とnanuさんに言われて電話をしたら、明日は戻ってこないと言われたり・・・そんなこともありながら、それでもどうにかnanuさんの方で車の確保できて、明日運べることになったようだ。

自分がちょっと関わってしまったことだけあって、これで無事に終わるとホッとする。
一件落着とはこのことだ。(明日トラブルがなければ)


最近、昼食後にチョコレートを少し食べるのがクセになってしまった。
それが止められなくなったある日、スーパーでおいしそうなチョコレートケーキを見つけたのがこれ。

食べてみたらおいしくて、半分のつもりが全部食べてしまった。
甘いものを食べるのって、幸せだよね。(^_^;)