昨日のお弁当。
親子ドンなのだけど、初めてなのでシュウマイ(冷凍保存)も入れておいた。
私の方はゴーヤチャンブルー。
今日は週末に作ったハンバーグや炒め物。
自分の方はなすの肉巻きめんつゆ漬け。(^_^;)ドドン。
ハンバーグ弁当をおいしそうに撮ってみた。
今日は飲み会ならぬ食事会があった。
本当はもっと大勢で集まる予定だったけれど、さすがに社長が中止にして、ごく内々の人間だけで食事会をすることになった。今日は20代のY子ちゃんの隣の席になって、話をした。
一人暮らしのY子ちゃんだったが、東京暮らしのお友達が他にも何人かいるようで、休みの日はご飯を食べたり出かけたりしているようだった。
「山中湖にアップルパイがすごく美味しいお店があるんです。」と言い、スマホをチャチャチャと動かして、地図を出してくれた。「テイクアウトもできるけれど、予約が必要なんです。予約しないと一組ぐらいしか買えないので注意してくださいね。」と言う。
富士山では芝桜も見ましたと言い、千葉ではチューリップを見に行きました、と言う。
「チューリップって、あけぼの何とかって所?」
「そうです!」
あけぼの山農業公園(千葉県柏市)
チューリップの時期がもっとも有名。鮮やかな色とりどりのチューリップが咲き、その向うに風車の建物と一緒に撮れるのが特徴。。。尚、夏はひまわり、秋はコスモスも咲くらしい。。。
そう言えば、いつも観光地に行っても手もちぶさたになって、早く帰ってきてしまう私。
もっと楽しむために、「観光地でお気に入りのお皿を買う」ということをしてみたらどうだろう?と思いついた。
雑貨屋さんでお皿や箸置きのような小さいものを買えば、後で思い出にもなるし、料理撮影で使えるかもしれない。お皿の御値段が高いようだったら、ちょっとしたテーブル写真の脇役に仕えるような珍しいお酒とか、変わったラベルのサイダーとか。
そういうのを見て時間を潰すのもいいかな~^^と思ったりして。
そうすると少し旅っぽくなるかもしれない。。。。
20代半ばと言えば、もうkekeがおなかに居た頃だ。
昔はクリスマスケーキだの言われていたから仕方ないけれど、20代の半分は子育てだったっけ。
それだから、フラフラできる今があって、kekeとめぐり合った訳だから後悔はしないけれど、20代半ばで青春とやらに燃焼している若い子をみると素直にうらやましいと思う。
お互いに家庭ができ、子育てが始まってからになると、それ以前の友人関係とは違ってくるような気がする。やっぱり20代の友人関係は、青春時代の真ん中という気がする。(そう思うのは無いものねだりの私の性格ゆえなのだろうか。)