goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

私の「おかあさんライフ。」

2022-07-30 | 息子keke

昨日kekeがキッチンに来たので、「肉を買っておいたから自分で焼いて食べて。」と言ったら、「まだおなかすいてない」と言うけれど、(夜中にお腹がすいた時に何も無いと困る)と思ったようで、自分で焼いたようだった。

今日は朝散歩写真から戻って、何か食べようと思っていたら、そのkekeの焼いた肉があるので、パカっと覗いてみると、昨日焼いただけで寝てしまったようで、それが丸々残っていた。肉だけでなく、そこに玉ねぎやニンジンも少し入っていたのが、新しい発見だった。
ひと昔前なら、絶対ニンジンなんてわざわざ入れなかったのに、やはり本人少しは野菜を食べた方がいいと言うことに気がついたのだろうか。

散歩から帰って体力回復をはかるべく、横になりながら読んでいたのがこの本。

たかぎなおこさんの「おかあさんライフ。」である。
40代で長女を産んだ、たかぎさんの子育てエッセイマンガで、1歳10ヶ月~2歳9ヶ月までのことが書かれている。

(そう言えばこんな時期もあったっけ・・・)と思いながら読んだ。いよいよ幼稚園が決まり、今まで24時間一緒に居た親子が、これからは日中離れて行く・・というちょっと切ないけれど、親離れの第一歩の成長!というところでマンガは終わっている。

子供が小さい頃は、だんだん歩けるようになったり、言葉が出るようになったりして、毎日のように昨日と違う姿を見せてくれるけれど、大きくなっても、やっぱり子供は成長して次第に変わって行くのだなぁ・・とニンジンの入った肉炒めを見てつくづく思ったのだった。
(もっとも、ニンジンの皮がむいてあったのが無かったら、わざわざむいてまで入れなかったと思うけど。)


そこで今日はロールキャベツを作ることにした。
決して初めてではない。昔はたまに作っていた。昔はキャベツを1個使い切ることが困難だったから、消費するためにロールキャベツを作ることが多かった。

最近作らなくなったのは、kekeがロールキャベツをあまり食べないので、時間が掛かる割には見返りが少ないと判断したのだった。(キャベツよりも白菜を買った方が使い回しが効くので、買わなくなったこともある。)

でももしかしたら、今は食べるかもしれない・・・と思って久しぶりに作ってみた。

お肉たっぷり中身のロールキャベツ。
(肉だねはたっぷり作ってハンバーグも平行して焼いた。)


できあがり。
スープはコンソメ+ビーフシチューの素+ケチャップとか適当な調味料。
コンソメとビーフシチューの素を入れたから、ちょっと塩分入れすぎかな~という味になった。(反省)
でも久しぶりだからおいしかった。
kekeも食べていた。ロールキャベツも食べるようになったんだなァと、また子供の成長を感じる。

また何かおいしそうなレシピがあったら作ってみよう・・・・。

そう言えば、kekeが生まれてから、両親が月に1度ぐらいの頻度で孫の顔を見に来てくれていたが、来るたびに「sakeはこれも食べられるようになったのか」と言っていたっけ。(ナスとか、ゴボウとか、いろいろ・・・)

何のこっちゃない、親子で似た様なものだったのだ。(^_^;)


sakeの歩窓から(夏は木陰)

2022-07-30 | カメラ


昨日のお弁当です。週末に作り置きしておいたハンバーグです。


今日は朝から出かける心構えで、地図の把握もOK。朝早くから出かけるぞ~~~と思っていましたが・・・・1時半に目が覚めてしまって、いかんせん暑い。それから寝てるんだか起きてるんだか分からない状態で日差しが見えてきたのが、5時半。 
(あー、暑くてまた足がつりそう・・・)と思って決心がつきませんでした。(足がつる=こむら返りは熱中症の前触れの一つだと最近知りました。)

朝からアイスクリーム食べたいって、私にしたら異様です。
異様な暑さがまた今年も始まりそうです。

エアコンを入れないでそのまま熱中症になったという老人のニュース・・・他人事ではありません。(でもまだ夜中のエアコンは決心がつかず)

ツイッターで京都の誰かが「清少納言の『夏は夜』は消去法ではないか?(京都は暑すぎて夜しか残らない)」とボヤいていましたが、確かにそうかもしれません。

それでもどこにも行かないのも何かなぁと思い、近くを散歩する事にしました。


木陰から。太陽の木漏れ日を撮るために暗く撮ってます。


あ!とんぼだ。

トンボを撮っていると、散歩のおじさんが「何を撮ってるの?」と言うので「トンボです」と答えると、ここいら辺はヤゴがたくさん居るのでもう少しするとトンボも色々飛ぶのだとか。(へぇ~)


何匹も飛んだり止まったりしています。
ヤゴかぁ・・・。このトンボたちは、成虫になったばかりのトンボなのかなぁ。
故郷の上空を飛びながら、これから大空に羽ばたいて行くのだろうか。


まだ緑のもみじ。空の水色をバックに。


水の丸い模様は何だろう?


あちこちに丸い水紋が。。。
アメンボとかヤゴの動きなのだろうか。。。

日陰でもだんだん暑くなってきたので帰ることにしました。(^_^;)
5時半だったら出かけてみても良かったかも。。。今はエアコンで涼しくしたので、そんな考えも浮かんできます。