goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(鎌倉~逗子日帰り旅・風景印)1

2023-07-23 | カメラ

さて、今日は鎌倉~逗子に行ってみました。
鎌倉はもう何度か歩いたことがありますが、逗子は車で通り過ぎただけ。降りるのは初めてになります。
しかし今日も暑かった。天気予報では逗子は最高気温31度予想でしたが、日差しが強くてもっと暑く感じました。(木陰は気持ちよかったです)

逗子に行くのに今日は鎌倉で一度降りてみました。電車で窓の外を見るとピーカンの天気で空もまっさお。
(これなら大仏様もきれいに撮れるのでは)と思い立ち、急遽鎌倉大仏さんを撮ることにしました。(こんな暑い日にわざわざ大仏を見に来る人がいるのだろうか)と思ったのです。

今日はなるべく歩かず、電車やバスで涼しく移動使用と思ったので、バスに乗り込みました。やがて鎌倉大仏前へ。帰りも鎌倉に戻るのに本数が多いのですぐにバスが来ます。

実際に大仏様に行ってみると、やはり観光にいらしている方がいました。半分以上は外国の人、あと高校生ぐらいの男の子が何人かで来ていたり・・・やっぱり今でも鎌倉といえば大仏様なのでしょうか。



人が入れ替わり立ち替わり前で写真を撮るので、ここまで撮るのに結構待ちました。急いで撮ったので右側のオブジェが欠けてしまい、もう1度撮ろうと思ったけれど、もう大勢人が来てしまってダメでした。


お顔のアップです。
よくガイドブックで、こちらの大仏様と桜の花(枝から)を写した写真があります。どの木と写しているのだろう?と探してみました。いつか桜の季節にも来てみたいです。(でも土日だと観光客が多くてうまく撮れないかも・・)



鎌倉駅に戻り、9時過ぎたので鎌倉郵便局へ。初めての「風景印」を押していだだきます。



大仏様の風景印でした。


裏はこの写真の絵葉書です。
今年の暑中見舞いに使ったものです。テカテカする紙よりも、普通の方がいい感じに思え、これだけは普通の葉書にプリントしました。

本当は白い葉書に押していただき、後でそれに合う写真を裏にプリントすることも考えたのですが、プリンターの調子がいまいちなので、風景印を押していただいた後に紙詰まりとかインクが汚れたとか失敗したらいやだなと思って、先に葉書を作る事にしました。

記念すべき第1回の風景印ですが・・・やはりいつまで続くか分かりません。3つぐらいで終わってしまうかもしれませんが、気長にゆるくやってみることにします。(^_^;)

そして鎌倉駅から逗子に移動するはずが・・・・

こちらの鳥居の向うに「鶴岡八幡宮」があるんですよね。
(ついでだから、ちょっと行ってみようか・・・)と歩いてみました。
(↑まだ来たばかりで元気だったのですね)


この街路樹はたぶん桜だと思います。その時期はきれいなことでしょうねぇ。。






ハスが咲いていました。望遠レンズを持って来なかったので、大きくは撮れませんでした。




おみくじもカラフルです。

そして次は逗子に向います。(つづく)