きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(千葉で電車の窓から~千葉ポートパーク)

2024-03-10 | カメラ

今日は千葉まで行ってきました。
小湊鉄道~いすみ鉄道・・・・何年もいつか行ってみたいと思っていた場所です。^^
今回は菜の花が咲いているかもと行ってみることにしました。あわよくば、菜の花と電車のコラボができればいいかな・・・と思いつつ。

しかし今回は最初から計画倒れでした。
電車に乗り込んでからその日のスケジュールを考えたのですが・・・ここから着く時間だと本数が減って2時間に1本ぐらい。。。(電車の写真を撮るには、降りて(約2時間後に)来る電車の写真を撮り、さらに2時間後に来る次の電車を待って乗ることになります。。。つまり単純にそこで4時間掛かる訳です。。。
他に何も調べていないので時間をつぶす術もわからないし・・・・ということで、今回は電車の車内から何枚か写真を撮りました。



出発前。車内の窓から。


上総大久保駅のホーム。
電車も2両でかわいいけれど、駅のホームもかわいいですね。


こちらが乗った電車と同じデザインのもの。


乗り換えの電車。こちらはいすみ鉄道。


両脇の木は桜かな?


早咲き桜なのかな?梅かな?も咲いています。





終点の大原駅。ここから初めて外房線に乗りました。帰ってから地図を見ましたが結構遠い場所でした。
昨日は風も強くて寒かったです。

昨日は他にも失敗があって、スマホを充電していなかったんです。それで地図や路線図を見ているだけで、まだどんどん電池が減ってしまい・・・地図は重いけど持って来ても良かったのかも。・・・少なくても路線図のコピーぐらいは持ってくるべきでした。(-_-;)
私はまだ電車の旅に慣れていないので、夕方になるかもと思うと、どんどん心細くなってしまって・・・・。ホームシックになってしまうようです。(日帰りでも?)と思うのですが、これもまた自分のクセで、子供の頃からそうなんです。

また今度来たいけれど、車の方がいいのかな・・・でも駐車場がよくわからないとか、うっかり細い道に入って出られなくなったらとか・・・それはそれで不安がつのるんですよね。今日みたいにあまり深く考えずに、ただ道を走るだけ・・・みたいな旅(?)でいいかも。
ここのポイントでこのタイミングで桜と電車を撮りましょうとか、私にはレベル高すぎて無理っぽい。。。。(-_-;)



そして外房線から京葉線に入ると、何となくホッとして、このままただ帰るのもなぁ・・と思い、寄り道していくことにしました。
この先「千葉みなと」という駅があり、調べてみると「千葉ポートパーク」なる公園があるようです。

歩いて行ってみることにしました。

海がありました。船もありました。(地図によると臨港プロムナードという場所らしいです。)
こちらのベンチでやっとおにぎりを食べます。ずっと電車に乗りっぱなしで食べられないままでした。

この日は強風でポートタワーの展望台も中止のようです(やがて再開)。船の千葉港めぐりも中止とのこと。。。
この港を歩きながらポートパークに向かいました。


たまたま咲いていた河津桜と、向こうに見えるのが「千葉ポートタワー」です。
ここで河津桜が咲いているとは知りませんでした。



違う場所から。


落ちた椿の花と河津桜。(^_^;)
京都でたしか落ちた椿の花としだれ梅のコラボで有名な場所がありますよね。そのイメージで撮ってみましたが・・・
全然似ても似つかぬ感じ。。。(-_-;)

河津桜でメジロも撮ってみます。
この時、すごく風が強くて望遠レンズに変えずにそのまま標準ズームで撮りました。






まだ歩けば池とかあるようですが、朝から1万歩超えたので引き返すことにしました。
千葉みなと駅の逆側にも公園があるようで、次に来る機会があったらそちらにも行ってみたいです。
この辺り、駐車場が充実していて駐車代も安いですね。

せっかくなので、千葉モノレールにも乗って千葉駅まで出てから帰りました。^^