きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

トラベルブルー2

2024-03-28 | 日記


昨日の晩ご飯です。
ハンバーグは先週の作り置き。かぼちゃと豚肉、にらを炒めて味付けはしょうゆだけ。(レシピはこちら


今日のお弁当。私のガーリックチャーハンはまたこの日も作ってみました。昨日と違うのはコーンが入っているところです。(*^o^*)

今日は昼休みの散歩で、また思いっきりすっ転んでしまいました><。またうっかりよそ見
をしていたのです。段差も何もない普通の歩道です。

あんなマンガみたいな転び方をする人、自分以外に見たことがありません。でも今回はリュ
ックだったし、両手とも開いていたので咄嗟に手をつき、体は無事でした。靴はすごく摺っ
てしまいましたが、そのお陰で体が無事で済んだと思えば安いものです。犠牲になってくれ
た靴に感謝です。


そして・・・・とうとう旅行まで1週間となり。。。

予定ではバッチリ計画もできて(当初は旅行のしおりも作る気でいたぐらい)、もうルンル
ンも最高潮のはずが・・・・現実は不安ばかり。。。

妹に話すと「自分もこの前の一人旅行の時はそうだった。でも行ってみたら、いつもパパや
娘に気遣って食べられなかったものが何でも食べられて、自由ですっごく楽しかった!(^O
0^)」と言うのです・・・が・・・(-_-;)

妹の場合、たしかにいつも家族のことばかり考えて、一人旅で自由を満喫だったのだと思う
のです・・・でも私の場合、普段からフリーダムな人なので、そこでいまさら開放感は無い
と思うんですよね。

何がこんな気分になるのだろうと思って、具体的に考えてみると・・・・まず、夜行バスに
無事に乗れるか心配(しかも待ち合わせ時間がすごく遅い・・万が一乗りそこねたら、どこ
で朝まで過ごすの?とか)

それでも現地も下見したし、連絡も取れるように準備しているので大丈夫だと思うんですよ
。。。次に心配なのは、これがたぶん一番メインなのですが・・・ホテルで何もすることが
ない。。。。当初はガッツリ一日中歩くつもりでしたが、思わぬひざの不調で1日15000歩ぐ
らいがいいところだと思うのです。すると、朝早くに出かけて2時とか3時には帰って来ると
して、その後寝るまでホテルに一人だけで・・・ちょっと寂しさのルツボにはまりそう~~
~><

いや、「たまには一人孤独の旅を味わってみよう、一人を楽しんでみよう」という気持ちで
思い立ったのですが・・・いざ、ホテルの部屋に一人ぽつねんと何時間も居る自分を想像す
ると、すごく時間と心をもてあましそう。。。。文庫本でも持っていこうかとも思うものの
、そういう時ってたぶん本なんて頭に入らないですよね、きっと。。。

一人だし自由だし、桜も見れなきゃ見れないでも誰に怒られる訳じゃないけれど、これだけ
予算をかけたのだから、やっぱり満開の桜が見たいです~~~><というのはワガママなの
でしょうか。。。。

そういえば今この時も、桜を見るつもりではるばる遠くから来られている方もきっといるこ
とでしょう。土日・・・この後少しでも咲いてくれますように。。。

一人の長い長い夜長になるのか・・・それともあっという間の旅になるのか、まったく想像
もつきません。何をつまみに一杯飲もうかな。。。


歌はいいよね^^

2024-03-28 | 歌謡曲・カラオケ


昨日の晩ご飯。麻婆豆腐も煮物も煮卵も作ってあったもの。コロッケの中身を作ってチーズを乗せて焼いてみました。(手前右)


今朝のお弁当。
前日の夜に中身を作って丸めて揚げたコロッケ。私の方はガーリックチャーハン。息子は私のチャーハンはあまり好きでないようなので、白いご飯にしました。(^_^;)ブロッコリー、栄養があるそうなので、こうして刻んでチャーハンに入れたり、ミートソースに入れたり、ポテトサラダに入れたりしていますが、それも息子の評判がイマイチ。。。。そんなに味もしないのに。。。



昨日は雨上がりの久しぶりの晴天で、通勤途中の椿の花がまばゆいほどきれいだったっけ。そんなことでとても嬉しくなるものなんですね。

そして-いつもカーステレオでカラオケで歌いたい歌を聴きながら走るのですが-しみじみ、昨日は「歌には思い出が宿ってる」、と思いながら走っていました。最近はカラオケを覚えても、すぐ忘れて歌えなくなるのです。でも完全に忘れてはいないので、聴くとまた思い出すのです。10年前だったり、20年前だったり、私は歌やアーティストは自分から聴きたくて聴くので、そこには理由があり、その当時の気持ちも重ねて思い出します。

一番懐かしくて思い出すのは、やっぱり両親と一緒にカラオケスナックに行っていた時代だけど・・・歌と一緒にあの頃もよみがえりますそこで改めて歌っていいな、と思うのでした。そして今こうして聴いている歌も(アイドルとかミックスナッツとか:苦笑)、聴けば聴くほど、10年経った後にまたこの時代を思い出すんだなぁ~~と感慨(?)にふけったりして。
今が私にとってきっと「あの頃よかったなぁ」という時代になることは間違いないと思うのです。春に種をまいて暑い夏を過ぎ、収穫の秋という時期。これからいずれ来る冬に向けて、思い出を作っておきたい時代です。

私のカラオケデビューは・・・前にも書いたかもしれませんが・・・父の話では2歳だったそうです。歌は「別れたあの人」(by加山雄三さんの)父が年中歌っていたから覚えてしまったそうです。
それから60年近くの日々が流れいろんな歌を覚えて・・・歌はあまりうまくないけど、好きなのは変わらず。。。

と言うか、歌が嫌いな人っているのだろうか?
カラオケが嫌いなのは分かります。私だって歌がそれほど好きじゃなかったら「あんな人前で調子こいて歌ってバッカじゃなかろうか」って、絶対に思ったはずです!!!自分の性格だったら絶対思ったはず!!人前で何かするのなんて、メチャクチャ嫌いで冷めた目で見ているような性格悪の私ですが、歌になるとオバケのQ太郎みたいにヒョイヒョイ出てきて歌ってしまう。。。。なぜなら歌は楽しいから。みんなも楽しくなるから。^^

カラオケが嫌いな人はたくさんいて、それはすごく気持ちが分かるけれど、歌そのものが嫌いな人がいるのだろうか?誰だって大好きな歌や思い出のある歌の一つや二つはあって、そこで「懐かしい」と心温まる思いがあるのでは・・・・と思うんですけど・・・そうでもないのかな??(^_^;)

今日は何の意味もない話になってしまいました。
皆さんにも思い出の歌があるでしょうか?^^
歌は悲しい思い出すら、丸く変えてしまう力があるように感じる今日この頃です。