きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ワクチンとマイナンバーが?!

2021-01-28 | 巷の話題

昨日は暖かくて「来週は立春だなぁ~」と思っていたら、今日はうって変わって寒い。午後には雪もちらついた。
やっぱり、寒い。><
去年は桜の時期にも雪が降ったんだっけ。まだまだ寒さは続きそう。。。

ワクチン接種をマイナンバーで管理するって記事・・・。
https://www.asahi.com/articles/ASP1V644PP1VULFA00S.html

この前の馬渕大使が語っていた。
「ワクチン担当大臣?おかしいですね、何故厚生省ではないのでしょうか。」
これにはきっと理由があるのではないか、と言っていて、私(馬渕さん)の想像ですが、ワクチン打たないと電車に乗れないとか、そういう管理社会になっていくのではないかと心配しています、と言っていたばかりだった。

それから数日が過ぎ・・まさか言ってるそばからワクチンとマイナンバーがセットになるとは。馬渕さんの予想が当たってしまったのだろうか。

馬渕さんは「陰謀論などと言う人が居ますが、陰謀論ではありません。」と言っている。本当にただの偶然なのやろか。

未だに売電さんの就任式は録画だと言う説もある。さすがにこれは陰謀論だろうと思うが、本当に正しい選挙だったんやろか、暴動を起こしたのはアンティファという話や写真は何だったのか、あれもこれも、みんな想像だったのやろか。。。

きっと先の戦争でも、多くの大人達は「これでいいんやろか」と疑問に思っていたのではないのだろうか。そして、その日その日を精一杯に生きていたのではなかろうか。。。

ワクチン、ちょっと怖いなぁ。。。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワクチン (mako)
2021-01-28 23:04:50
こんばんは。

アレルギー体質の人はワクチンは打てないと、どこかで目にしました。
それでなくても副作用なんてどうなんでしょうね。
返信する
おはようです。 (アリス)
2021-01-29 05:39:40
マイナンバー連動をするかしないかは個人の自由です。
もはや個人情報はバレバレですから防御しようが
ありません。なので、参加するしかありません。
また、ワクチン接種も個人の判断です。
薬害に関しては大いに懸念があります。
元々ワクチンは毒を持って毒を制するですから
極端に免疫の低いアレルギーの人は問題ありでしょうね?
返信する
>makoさん (sake)
2021-01-29 06:31:36
そうそう、みみさんも言われていました。アレルギーがあるから心配だと。。
副作用については損害は国が全て面倒をみるそうです。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/50352

でも・・・国が保障するって言うのは金銭面だけで、身体や心は戻ってきませんからね。
やはり心配ですよね。

かと言って、この状況が続くのも困りますしね・・・以前ウィルスは弱毒化していくという話もありましたが、そこらの報道が出てこないから、どうなっているのかよく分からないんですよね。(^_^;)
返信する
>アリスさん (sake)
2021-01-29 06:35:31
情報過多の時代だから、仕方ないですが、副作用のニュースも出回っていますね。また、コロナを打っても結局掛かってしまった方もいたり、変異種に対応できているのか疑問もあります。
でも、参加するしかないんでしょうね。

馬渕さんは、K野さんがあまりお好きでありません。アメリカ留学した大学がネ○コンの大学だからだそうです。同じ理由でK泉さんも支持していません。大学は別か同じか忘れましたが担当教授がネ○コンのすごい方だと言われていました。
そこでつながっていくマイナンバー・・・。

二世政治家さんは、若いうちから外国から招かれると言うのも理由があったのですね。
返信する
まだ良いじゃないですか~ (maru36)
2021-01-29 09:49:12
コッチで接種するとしたら まず間違いなく 中国製ですよ。
イヤ過ぎます。。。(泣)

ま、しかし、ワクチンってどれもこれも多少の副作用有りますし、
50%くらいだったか 効果が有ればワクチンとして認められるらしいですから
打ったから100%感染しない って訳じゃないです。
インフルエンザワクチンも50%そこそこだったんじゃないかな??
返信する
こんにちは! (きみちゃん)
2021-01-29 11:59:40
ワクチンは命を救うために作られました。
初めは多くの人の命を守るため。
命を救うことが出来るようになって・・・薬害の方を問題にするようになりました。
ワクチンが嫌なら接種しなくていいんです。
癌の治療薬だって命を救ったって・・・副作用はあります。

強制的ではありません。
自分で考えましょう。

此の頃sakeさんの住む世界が狭くなっているようなきがします。
返信する
>maruさん (sake)
2021-01-29 13:16:31
ワクチンって50%の確率なんですね。そりゃそうですよね。インフルエンザも何種類かあって、今年はこの型かなぁ~って予測しながらワクチンを出すって聞いたことがあったような?
確実ではないですよね。(^^;)

中国だって、自国の国民に打つわけですから、まさかおかしなものは作らないと思いますが・・でもちょっと不安ですよね。
私はたまたまだと思いますが、ファイザー製のワクチンの副作用の記事をいくつか目にしましたよ。なんだか情報がありすぎるのも怖いですね。
返信する
>きみさん (sake)
2021-01-29 13:18:31
そうですね、たぶん持病がある方や、高齢者で希望される方から始まるのだと思います。
私は様子を見てからにしようと思います。家族もいるし、会社もあるので、みんなが打つのに自分だけ打たないわけにはいきません。

ブログは思ったことをそのまま素直に書いています。
賛同できないこともあるかもしれませんが、そこは多めに見ていただければと思います。
返信する

コメントを投稿