きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(熱海であたみ桜を撮る)

2025-02-08 | カメラ

今日は朝から熱海に参りました。(^_^;)
今年も「あたみ桜」狙いです。
日本で一番早く咲く桜とのこと。一昨年昨年に引き続き、今年も桜を楽しんできました。

今年は昨年の「糸川遊歩道」ではなく、別の場所へ。
熱海から電車で二駅、伊豆多賀駅から徒歩15~20分ぐらいでしょうか・・・「さくらの名所散策路」なる場所にもあたみ桜があるそうです。
今日はどこから行けばいいのだろう?とキョロキョロしていると近くのお店の方が教えてくださいました。

あ、そうそう、今日は熱海から伊豆多賀駅まで「リゾート21」という電車に乗れました。(特急券いるのかな?)と思いましたが、要らない普通電車とのことです。



お魚のシート。逆側は海の景色に面して横並びに座れます。



ちなみに帰りはたまたま「黒船電車」でした。

車内のポスターなどで伊豆のことが分かるようになっています。普通料金だけで乗れるなんてうれしいですね。


伊豆多賀駅から「さくらの名所散策路」まで歩く途中、クロミちゃんの写真も撮りました。外出時に一緒に持ち歩くとすぐ汚れそうで心配です。(ビニールに包んで持ち運びしていますが)逆光だと暗くなりますね。


着きました。まだこちら満開までは行っていないようです。
(桜がきれいな箇所だけ撮っています。)

満開前だからなのか、穴場なのか、人も少なくてホッとする場所です。ベンチなどもあります。


桜と海のコラボで撮れる所がいいですね。
静かでくつろげる雰囲気があります。今日はまだ満開前だったので、次は満開を狙って来たい所です。

「あたみ桜」のタグもついています。

あたみ桜はメジロがいっぱい来るようです。それでは撮りますか。







立たせられなかったので持ちながら撮りました。
今度自撮り棒ならぬ、つかみ棒をどこかで買っておくべきか。。。

まだ1時前なので、帰りがてら梅園に行こうかなと思って、来宮駅で一度降りました。が、何となく厚い雲が出ていて、天気悪くなったら怖いなぁ(ノーマルタイヤなので)と思って、梅園には寄らず熱海に戻ってきました。

冬タイヤ・・・本当はほしいけど、車もいつまで乗るか分からないし、1年で雪が降るなんて数えるほどしかないし、でもたまにこうして遠出をすると(天気予報はもちろんチェックしてますが)、天気が悪くなると心配になって早く帰ってしまいます。でもスノータイヤになっても、心配は変わらないようにも思うし。。。

でも熱海に戻って、「糸山遊歩道」のあたみ桜を眺め。。。

熱海の海岸にも近い場所でこちらの方が観光客が多いです。






今日はこちらの方がよく咲いていました。

熱海の海岸ではまた今年もユリカモメに遭遇。(いつもいるようです)



ゆりかもめ。
大勢の人が写真を撮っていました。

これからあちこちで梅や桜が見られることになるので、楽しみです。(^o^)



コメントを投稿