きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

雑音

2025-02-02 | 会社の仕事


お昼にピザ。
今日、雪は積もらなかった。明日は車で出勤できそうだ。
昨日も美容院で「そんなに言うほど降らないのでは」と話題になっていたけれどその通りだった。
雪かもと言うので、昨日は昼間からスーパーは結構混んでいたっけ。

今日も台所に立つつもりが昼から怠けて(寒いし)、こたつでネットを見てた。
今話題のホリエモンさんと長谷川豊さんの動画にもたどり着き、全部見てしまった。フジテレビの話もさることながら、長谷川さんが入社1年目に年収が1千万円以上だったという話に驚いた。
アナウンサーだから特別そうなのか、社員が全員そうなのか分からないけれど、やっぱりマスメディアは高収入・・・そりゃテレビの放映内容について行ける訳ないわ、と思った。たまに車の中でテレビをつけてみると、私なんて一生食べることないようなグルメのお店とかだもの。そもそも生活レベルが違うんだよね。

そう言えば昔、まだテレビを見てた頃「芸能人が1万円で1ヶ月暮らす」みたいな番組があったけど、ああいうのって年収1000万の人達がどういう気持ちで放送していたのだろうか、とかちょっと考えてしまった。きっと貧乏人の暮らしなんぞただのギャグなんだろうね。
政治家もマスメディアも、そういう人たちが裏でつながって好き勝手にやっていた世界だったのかな。そういう人たちが作り出す流行、服装の流行り、女優さんの化粧品のCM、それにまんまと乗っかって、少ない給料から服とか化粧品を買って、髪にパーマかけて・・・・バカだったなぁ私。そう言えばある友達が、有名メーカーの化粧品はCM代が掛かってる分高いだけと言って、この前ちふれ使っていたっけ。。。。

そうやって宣伝、宣伝で、安月給の庶民はまんまとお金を使い、それが大企業に回り、それが宣伝費として、テレビ局とかに回り、その社員たちはいい給料で私が生涯食べる事のないようなグルメ番組を放映するという、妬みかもしれないが、その構造に気が付くとやるせない。

それを考えただけでも、テレビ生活から足を洗って良かったと思う。流行を知らないから、服もそのまま同じのを着てるし、化粧品も添加物が気になってやめちゃったし、グルメ番組も見ないから世間が何を食べてようが関係なし。それだけでもかなり節約効果があるのではなかろうか。(もっともそこまでして節約したくない人の方が多いだろうが。)

そう言えばこの前S君が会社に戻ってきて、私と二人きりの時に「音を流していい?」と言って、テレビだかラジオだかをずっと流していた。「こういう音(雑音?)が何もないと落ち着かない」と言うのだ。
いつも家に帰ると、すぐにテレビをつけて、その音を聞きながら(内容は頭に入っていたりいなかったりするらしい)、生活をしているから、「音が何も無いのが嫌」と言うのだ。

「そうですか、それならどうぞ」と言って流してもらったのだが、30分ぐらいしたら私の方がイライラしてきた。何を言っているかまでは聞こえてこないが、変な雑音が延々と流れているんだよ、よっぽど「もうやめてください」と言いたかったが、「いいですよ」と言ってしまった以上、それも忍びない。でもはっきり言って雑音。あんなの流れたら仕事の効率落ちるよね、私は。

自分も若い頃は、家に帰ればすぐにテレビをつけて、その雑音を聴きながら家事をしていたから、気持ちは分かるけど、やっぱり気持ちいいものじゃない。自然な心が安らぐ音じゃない。
あれ(雑音)がなければ仕事ができないなんて、やっぱりどこか感覚が麻痺していると思う。
S君がいつも「給料が少ない」と嘆いているのも、テレビでグルメ番組ばかり見ているからなのではなかろうか。流行りの洋服ばかり追いかけているからではなかろうか。それが常識で普通の生活レベルだと勘違いしているからではなかろうか。(あれは年収1000万の人が作っている世界です)

・・・なんてね、私が見ている世界が正しいって訳じゃないんだけどね。(;^ω^)
今度S君が雑音を流し始めたら、自分のパソコンからは川のせせらぎや鳥の鳴き声の音を小さく流して聴こう。

という訳で今日は午後からさぼりにさぼって、仮病みたいな生活をしてしまったが、午前中に餃子用に野菜をみじん切りにしてしまい、仕方なく暗くなってから餃子用のひき肉を買いに行って作った。

夜は餃子とネギトロ巻き。
甘酢キュウリも余っていたのを一緒に巻いて、恵方巻のつもり。。。
飲み物はウィスキーではなく、黒豆茶を炭酸で割ったもの。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰でした (みみ)
2025-02-03 07:45:50
なぜか?すっかりご無沙汰してましたね。
その間 私にもいろいろありました(当然です 笑)

今年に限って言うならば まずは免許返納
その1週間後に「大人の休日俱楽部」パスを利用して新潟・伊香保・千葉・埼玉の友人たちとの再会・鎌倉と江ノ電
なんて事をしました。

車を手放し免許も無くなれば社会から取り残されるのでは?
とか
今までアクティブに動いていたのでボケるのでは?
と周囲の人たちは心配していたようですが・・・
私的には大きなお世話って感じかも(^_-)-☆

日々 10000歩前後を歩いたりバスて今 市内探検中です。

去年夏に車とのお別れ旅として東北一周したので心残りはありません。

もちろんやりたい事が全部叶ったはずは無し。
でもそれくらい充実していた車との共存だったかも?

プチ近況報告でした。
返信する
Unknown (sake)
2025-02-03 15:10:10
〉みみさん

みみさん、こんにちは!
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
免許も返納されたのですね。
でも毎日1万歩も歩かれているとは、充実した日を過ごされているようですね。私は相変わらずお花畑や観光地巡りをしています。
一応同じ職場で再雇用は決まりましたが、減給で、正直もうドライブはやめようかと思いましたが、でも今だけだと思って節約しながらもう数年、再雇用が終わるまで、ゆるく続けることにしました。^^

再雇用が終わって本当に退職になっても1年だけ車を持って、その時はあちこち車でドライブするのが今の夢です。
みみさんも最後に東北1週されたのですね。私も最後には西か北かで泊まりながら出かけてみたいです。

青森も良い場所だからいつかまた行ってみたいです。みみさんのお出かけの写真も拝見しに行きますね^^
返信する

コメントを投稿