昨日はミートソース。
本当はハンバーグを作ろうと買った合挽きを、丸める時間がなかったので、朝のうちに玉ねぎとニンジンのみじん切りと炒めて家を出た。(こう言う時にフードプロセッサーは役にたつなぁ)
仕事を終えて帰ってきてから、朝炒めた合挽きと野菜に小麦粉を振り、トマトピューレ、買ったトマトを煮ておいたソース(ニンニク入り)などを入れ、ハーブ入りソルトやコショウ、コンソメ、ケチャップで味付けをした。今日は自分で煮たトマトソースを使うのが目的だったので、自己流である。
(トマトも本当はこのパエリアを作りたくて買ったのだが、kekeが「エェー」と言うのでやめた。味とかではなく、ああいう大きな具がご飯に混ざっているのが気にいらないらしい。)
そんなこんなで、自己流で作ったミートソースです。^^

ジャン。
食べようとする前に撮りました。ビールはもう飲んでますが。
おいしかった!
自己流でおいしく作れるようになると料理って楽しいですね。(^o^)
自分は猫舌だし、家で料理をせず家庭科の時間も料理が苦手でいつも皿洗いばかりしてました。料理と言うのがコンプレックスでもあったんですね。
そんな自分でも、料理を毎日コツコツ続けるとこうして自分勝手に味付けても、それなりにおいしい料理になるようです。不思議なものです。
今回は自己流だったので、何度も味見をしました。
味見にもコツがあるようで、ちょっと前は味見でおいしいと思っても、パスタにかけると薄味だったりイマイチだったことが多く、これなら市販のソースの方がおいしいと思ってました。それも踏まえて今回は何度も味を見て、パスタにも塩を多く入れてゆでたので、これなら市販の缶詰にも負けないぞ!という感じです。(^_^;)
またこうして妙な自信が生まれ「私の料理っておいしいのよ」とかまえることでも、何となく食べた人もつられておいしく感じるのかもしれません。「何となく味が決まらないのよねぇ」と思いながら食卓に出すと、食べた人もそのオーラを感じておいしく思えないのかも。
料理だけではないのかもしれません。
毎日の暮らしも、「これでいいのよ」「あ、おいしい~しあわせ~」と思いながら生きていると、やっぱり楽しい。料理や家事は生きることと連動しているような気がします。毎日が楽しいと思えたら、(料理の基準なんてあいまいだから)料理もおいしいと思えるし、そうすることがまた料理の妙な自信につながるのかもしれませんね。^^(実際にうまくなってはいなくてもね)
さて・・まだkekeは寝ていてこのミートソースを食べていないのだが・・・食べたら何て言うかな?
今日はおいしいと言うのでは?!^^なぁ~んてね。
(マズイと言われても気にしないゾ!)
本当はハンバーグを作ろうと買った合挽きを、丸める時間がなかったので、朝のうちに玉ねぎとニンジンのみじん切りと炒めて家を出た。(こう言う時にフードプロセッサーは役にたつなぁ)
仕事を終えて帰ってきてから、朝炒めた合挽きと野菜に小麦粉を振り、トマトピューレ、買ったトマトを煮ておいたソース(ニンニク入り)などを入れ、ハーブ入りソルトやコショウ、コンソメ、ケチャップで味付けをした。今日は自分で煮たトマトソースを使うのが目的だったので、自己流である。
(トマトも本当はこのパエリアを作りたくて買ったのだが、kekeが「エェー」と言うのでやめた。味とかではなく、ああいう大きな具がご飯に混ざっているのが気にいらないらしい。)
そんなこんなで、自己流で作ったミートソースです。^^

ジャン。
食べようとする前に撮りました。ビールはもう飲んでますが。
おいしかった!
自己流でおいしく作れるようになると料理って楽しいですね。(^o^)
自分は猫舌だし、家で料理をせず家庭科の時間も料理が苦手でいつも皿洗いばかりしてました。料理と言うのがコンプレックスでもあったんですね。
そんな自分でも、料理を毎日コツコツ続けるとこうして自分勝手に味付けても、それなりにおいしい料理になるようです。不思議なものです。
今回は自己流だったので、何度も味見をしました。
味見にもコツがあるようで、ちょっと前は味見でおいしいと思っても、パスタにかけると薄味だったりイマイチだったことが多く、これなら市販のソースの方がおいしいと思ってました。それも踏まえて今回は何度も味を見て、パスタにも塩を多く入れてゆでたので、これなら市販の缶詰にも負けないぞ!という感じです。(^_^;)
またこうして妙な自信が生まれ「私の料理っておいしいのよ」とかまえることでも、何となく食べた人もつられておいしく感じるのかもしれません。「何となく味が決まらないのよねぇ」と思いながら食卓に出すと、食べた人もそのオーラを感じておいしく思えないのかも。
料理だけではないのかもしれません。
毎日の暮らしも、「これでいいのよ」「あ、おいしい~しあわせ~」と思いながら生きていると、やっぱり楽しい。料理や家事は生きることと連動しているような気がします。毎日が楽しいと思えたら、(料理の基準なんてあいまいだから)料理もおいしいと思えるし、そうすることがまた料理の妙な自信につながるのかもしれませんね。^^(実際にうまくなってはいなくてもね)
さて・・まだkekeは寝ていてこのミートソースを食べていないのだが・・・食べたら何て言うかな?
今日はおいしいと言うのでは?!^^なぁ~んてね。
(マズイと言われても気にしないゾ!)