日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2024年2月24日 大人の社会科見学・トキワ荘マンガミュージアム

2024-03-11 06:00:00 | ノンジャンル

 練馬区あたり、興味はあるが行ってないポイントが何ヵ所もある。自宅から行くのに微妙に時間がかかり気乗りしないためだ。今日は午後に保谷市で用があり、その行きしなに寄ることを思いついた。新宿西口の写真ギャラリーを見て、そのまま西口バス停から都02系統で会場近くへ。

 降りたバス停からだと建物の裏側からアプローチすることになり、高揚感に欠ける。懐かしいスタイルのカンバンの背後に、古めかしい二階建てアパート(写真上)。ここは当時のまま保存されているわけではなく、場所も当時とは少し離れた場所に新築したもの。とは言え建物内外には念入りなエイジングが施され、なかなかの時代感を演出している。漫画家たちが入居したのは二階ばかり、ギシギシ音のする(そのように造られた)階段を上がるとまず炊事場(写真下)と便所があり、当然ながら置かれている器具も古いもの。よく見つけてきたものだ。部屋は入居した漫画家の作品紹介や机の再現などあり興味深い。

 階下には作品である漫画本の陳列や、存命の作家への思い出インタビュー映像。特別展示として親友だった石ノ森章太郎と赤塚不二夫の交遊録展をやっていた。

 トキワ荘に入居していた作家の多くは作品に親しんだ方々だが、今後は彼らを直接知らない世代ばかりになる。僅かに「ドラえもん」くらいか。そうなれば訪問者数も減ってゆくことが予想される。本館はどう対処してゆくのだろうか、気になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月31日 老父の厳しい現実

2024-02-09 06:00:00 | ノンジャンル

 厳しいと言っても、元気で暮らしているのだから贅沢な悩みとなるのかもしれないが。

 父は来年で90歳を迎える。今のところ三食自炊、洗濯も掃除も一人でこなしている。そういう元気があるうちに、買い物には不便な実家を処分し、便利な都会そして自分の近くに住もうかなと言うので、先行してウチの近所の不動産屋を訪ねた。さすがに門前払いを喰らうことはなかったが、入居可否は物件オーナーの意向次第とのこと、まあ普通は断られるんだろう。

 自分が都会を引き払い実家に住めば問題なさそうだが、それはそれでこっちの抵抗感が強い。図書館も映画館もなく、ライブもそう簡単には行けないし行くには交通費が掛かる。とは言え父が部屋を借りられないのであれば、自分が歩み寄るしかない。

 ところで仮に借りられるとして、月々幾らまで出せるの?と訊いたところで初めて、父の年金受給額と貯金を知った。うーん、今の暮らしなら何とかやってけるけど、大病とかしたらヤバいかも。引っ越しはできるけど、色々買い揃えたら直にスッカラカンになりそうな程度しか貯えがない。たぶん現金以外の資産はないだろうから、残るは実家だけか。まあ売れば幾ばくかにはなりそうだ。

 頭を抱えるほどではないが、決して楽観できる経済状況ではないことが判った。であれば、こちらも「万が一」に備えなければならない。それでも知って良かったと思いたい、1月末日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月21日 大人の社会科見学・あいち航空ミュージアム

2024-02-05 20:00:00 | ノンジャンル

 これまで訪問機会のなかった、小牧空港隣接の「あいち航空ミュージアム」を訪ねた。小牧空港、J-Airが就航していた時代には時おり行ったのだが、FDAになってからは縁がなく。まとめて行こうと思っていたMRJミュージアムは新型コロナ休館から閉館になってしまった。以前より小牧は近い。名古屋駅前からのバスに乗ると、30分掛からずに着く。

 入館すると、一番大きなYS-11が目に付く(写真上左)。展示機数は少ないが、三菱重工ミュージアムと言って良いほど三菱機が多い。MU-2(同上右)、MU-300(同中左)、MH2000ヘリ。零戦52型モックアップもあるが、これも原型は三菱製か。モックアップと言えばもう一つ、悲運のMRJ(MSJ)(同中右)。2016年にシンガポールで見たものかな?格納庫は詰めればスペース作れるので、まだ解体されていないはずの最終号機(JA26MJ)をぜひ展示して欲しい。エアショウで異色は室屋義秀選手の駆るエアレース機・EDGE540 V3(同下左)と航空自衛隊ブルーインパルス仕様のT-4(写真下右)。等々、すっかり長居をしてしまった。遅い昼食は、かつての国際線ターミナルビルを改装したエアポートウォーク内で。

 あとは帰るだけだが、今年はマイレージ修行をしないことを、昨年のうちに決めていた。これまでのパターンであれば夜の中部→羽田便で帰宅したろうが、今日は行きと同じく夜行バス。それまでの時間、前にも寄って気に入った大曽根の「湯の城」で過ごす。この近くに、乗車場所があるのだ。入浴料を含めても、新幹線よりも航空機よりも数千円安い。乗ったのは、12月に乗ったバス会社だった。そして帰宅して確認したら、どうやら同じ車両だった。

 例によって12度に割られた安焼酎を飲んで乗車したのだが、こんなにリクライニング角度深かったかな?と思うほど良く倒れ、身体の寝やすいポジションへのフィットもすぐに出来、あと2ヶ所の停留所に停まったことにも気付かず。ふと目が覚めたら2時間半ほど経過しており、新東名の浜松SAだった。念のためトイレに行き、再び寝て起きたのは3時間以上経った東京駅到着アナウンス。ならば今後も同社のバスに乗れば安眠熟睡が期待できるかと言うと、身体のコンディションや車種シートの違いでそうとも限らないのが悩ましいところ。疲れを感じることもなく、一週間近い旅を終えることができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月21日 大人の社会見学・葛飾区郷土と天文の博物館

2024-01-08 06:00:00 | ノンジャンル

 今日は珍しく葛飾区へ。ここにイケてるプラネタリウムがあると聞いて、JRを日暮里駅で京成に乗り換え、お花茶屋駅で降り徒歩10分弱。

 プラネタリウムの稼働率は高く、土曜日は1日5回も上映している。今日観たのは「衛星たちの世界」、太陽系の惑星の衛星を解説したもの。それだけでなく星座の解説もある。こちらはプラネタリウムらしいプログラムだ。だがリクライニングシートに深々と腰掛け、ドームシアターを見上げていると始まってすぐに眠気が…途中一度起きたが、すぐにまた瞼が重く…どうもプラネタリウムとは相性が良すぎて、プログラムを最初から最後まで見ることができない。上映が終わると気分がスッキリしているのは何故だ?

 プラネタリウムと並ぶ展示は、葛飾の郷土史。そう書くとありきたりなのだが、ここは展示室が広く明るく、内容も現代に近づくにつれ手厚く、見応えあり。正直ナメてました。素晴らしいです。

 プラネタリウム込みでたったの450円。家が近ければ、定期的に通うだろうに残念、葛飾区民が羨ましい。一度足をお運びください。駅近く、ミラーンのカレーもお勧め。

追伸
 写真は、引退した初代のプラネタリウム投影機とスライド群。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月31日 2023年の総括

2023-12-31 23:59:59 | ノンジャンル

 皆さま昨年も当ブログをお読みいただき有難うございました。少し早いですが、年末のご挨拶です。

 SNS全盛の時代に旧態依然のスタイルで恐縮ですが、今さら変更する気もありません。書く気がなくなるとかサービスが終了するとか、ケ・セラ・セラ。

 さて、2023年最後の書き込みは久しぶりに「まとめ」をしてみます。振り返ることはあまり多くない気がしますが。

【昨年の主なできごと】
・一昨年末の骨折で最初の3ヶ月をほぼ棒に振り、リハビリで次の3ヶ月まで影響した
・さらに帯状疱疹を発症したが、後遺症は出なかった
・3年ぶりで海外旅行を再開した(12ヵ国訪問ただし新規ゼロ)
・母の慰霊と言うお題目で2回に分けた世界一周旅行をした
・クルーズ客船乗客対応のアルバイトをした
・試験監督のアルバイトをした
・車庫の追い立てをくらい、バイクを手元に置けなくなった
・折り畳み自転車を貰い、サイクリストへシフトを目論んだが開始に至らなかった
・JR東日本「駅からハイキング」神奈川編に限り参加した

【昨年達成したこと】
・航空会社マイレージ上級会員(Oneworld Emerald)維持
・読書 108冊←煩悩の数と同じなのは偶然?
・ライブ 18回
・展覧会等 36回
・映画 46回(複数回観た作品があるため、作品数はこれより少ない)

 こんなところかな。指の骨折が回復したGW明けあたりから、本格的に活動できるようになりハイペースで動き回った気がします。幸い実家の父も具合が悪くなったりすることなく、元気に年を越せそうなのは大いに助かります。

 来年は父が近くに引っ越してきた後に実家を処分する可能性があり、ちょっと身構えています。あとはバイトの回数を増やすつもり、でも定職に就くのはもう無理な気がします。何より減量して、健康を損ねないよう注意したいです。

 ブログもペースを落としつつ続けるつもりですので、引き続きよろしくお願い致します。皆さまにとって良い一年になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月27日 ユラユラとグルグル2023

2023-12-19 06:00:00 | ノンジャンル

 今年もやって参りましたお楽しみタイム、人間ドックの結果発表!今年は受診医療機関を変えたため、同じ項目が取れているか少し心配でした。また退職し生活内容も変わったため、その影響も気になります。昨年同様、3年分のみアップします。左から2023-2022-2021です。今回から検査機関を変えたため、項目および配列は今年の検査結果に準じて編集しています。

BMI: 25.6-25.9-26.2
→わずかばかり減少したが、相変わらず25を超えており肥満。

血圧: 120/73-133/73-120/6

総コレステロール: 182-193-195
中性脂肪: 89-82-108
HDLコレステレロール: 57-54-60
LDLコレステレロール: 109-118-118
→脂質代謝に関してはわずかばかり改善。更なる改善には運動が不可欠。

AST(GOT): 20-17-18
ALT(GPT): 16-16-16
γ-GT(γ-GTP): 17-19-20
ALP: 83-70-77
総ビリルビン: 0.79-0.5-0.6
総蛋白: 7.3-7.2-7.7
ALB: 4.3-4.2-4.7

血糖: 103-102-109
HbA1c(NGSP): 5.5-5.3-5.7
→糖代謝は微妙に悪化、要注意。

CRP: 0.16-0.02-0.01

BUN: x-14.0-14.4
クレアチニン: 0.84-0.90-0.91
eGFR: 72.2-67.2-66.7
尿酸: 6.3-6.6-6.8

白血球: 71-44-52
赤血球: 432-422-449
ヘモグロビン: 13.5-13.4-13.4
ヘマトクリット: 40.5-39.7-42.1
血小板数: 29.4-29.1-28.0
MCV 93.8
MCH 31.3
MCHC 33.3

いやー、本当に運動して健康維持に努めないと、なんかギリギリの線で健康を維持している感を強く感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の社会科見学・シルク博物館

2023-12-01 06:00:00 | ノンジャンル

 今日も横浜港大さん橋でクルーズ客船のアルバイト。予定よりずいぶん早く強制終了されてしまったので、大さん橋入口にあるシルク博物館へ寄ってみた。たぶん小学生の頃に来たことがあるので、ほぼ半世紀ぶり!?

 内部は2フロアに分かれており、養蚕から絹糸そして絹織物に至るまでの工程紹介と、展示ホールでは染物、織物による和服作品の展示会。やはり興味が向くのは完成品よりも製造過程、ここは面白いことに生きた蚕を展示。卵から孵化直後のけご、3齢虫、そして繭を作らせる回転蔟(まぶし)。回転蔟では既に繭玉になったもの、まさに繭を作ろうとうっすら白い状態で糸を吐いてるもの、蔟に入らず枠の上を這い回るアウトロー(写真上部)など、久しぶりに生きた蚕を見ることができた。

 自分も小学生の頃に蚕を飼い、せっせと桑の葉を取ってきては餌を換え、糞の掃除をしていたことを思い出す。この博物館がこれほど面白いところだったとは。久しぶりに行ってみて良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月3日 大人の社会科見学・JAXA相模原キャンパス 特別公開

2023-11-30 20:00:00 | ノンジャンル

 いわゆる一般公開の中でも、たぶん全国でトップ5くらいには挙げられるんじゃないかと思うイベントに、例によって元会社の仲間と行くことにした。この日、岐阜の「スーパーカミオカンデ」の公開にも申し込んだのだけど落選しちゃったんだよねぇ…。

 「はやぶさ2」の熱狂から3年近くが経ったが、その開発拠点である相模原地区の人気は絶大なまま。用心して開場1時間前に現地入りして正解、10分早めて会場のころにはズラリと行列。

 JAXAでは「はやぶさ2」以外にもざまざまな人口衛星の運用・計画を行っており、またそれらを支える技術開発も当然ながら行っている。打ち上げから18年を経過し、現在は宇宙空間におけるリチウムイオン電池の実験機と化している「かがやき」や、今後の本格的開発が期待される宇宙マイクロ波背景放射偏光観測衛星「LiteBIRD」が主たる興味の対象。もちろん会場ごとに全ての部屋を回り、説明員にあれこれ尋ねながら観てゆく。中にはセンター長やリーダー自らが説明して下さる展示もあり、貴重な機会を得た。ぼんやり観て回るのでは勿体ない。

 先日の理化研より構内がコンパクトで展示室が少なかったため、公開終了時刻までにほぼ観終えることができた。やはり、一般公開は面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月26日 ようやくワクチン接種(5回目)

2023-11-02 20:00:00 | ノンジャンル

 ようやく、5回目のワクチン接種を受けた。

1回目:2021年9月2日
2回目:2021年10月5日
3回目:2022年4月5日
4回目:2022年10月27日

なので、ちょうど1年ぶりの接種となる。接種券は春先に来ていたのだけど、予約しようとすると年齢および基礎疾患の有無で「後回し」のグループになっていたのは、喜ぶところか。

 接種は過去に倣いファイザー製、ただし今回は「XBB1.5」という種類に変わっていた(こちら)。何だかよく解らないけど、まあファイザー製で統一して受けてるってことで。接種そのものは過去と何ら変わらず。副反応は?夜から翌日まで、接種された腕に痛みが出た。発熱はなし。

 自治体によるワクチン無料接種は今回が最後だそうで、今後もし接種するなら自腹となる。インフルエンザ予防接種と同様に、毎年1回くらい打った方が良いものなの?厚労省のWebページをちょっと見た限りでは、まだ何も書かれていないようだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月14日 大人の社会科見学・理化学研究所和光地区一般公開

2023-10-23 20:00:00 | ノンジャンル

 元会社の仲間で各種一般公開大好き人間がおり、本当によく情報をキャッチして見学に行っている。7月の国立感染症研究所に続き、今日は埼玉の和光にご一緒させて貰った。

 そもそも理化学研究所って?予備知識ないまま入場、なんか理系の研究であれば何でもやっているようだ。そして画像処理ソフトや一部の研究機器など、内作もしている。

 広い敷地の会場は大きく中央(C)地区、南(S)地区、東(E)地区と分かれている。S地区から回り始めたが、さっそく展示に引っ掛かり全然足が進まない。展示だけでなく、その器具についてだったり成果の活用についてだったり、幅広く説明員さんに尋ねていればそうなる。

 結局S地区だけで午前はお終い。開いていた食堂で手早くランチを済ませ、ササっとE地区を見てから残り時間をC地区と計画したが、E地区は加速器センターであり、地下21mまで掘り下げられた中に鎮座する8,300tのサイクロトロン一式の見学に時間を取られ、あえなく16時の閉場時間となってしまった。開場と同時に見始めたのに、C地区は全く見られなかった。

 半分近くを見残した無念はあったが、2ヶ所の管理区域を含む施設や研究成果に触れられ、説明員さんから多くの話を伺えたことは勉強になった。来年改めて、見残したC地区を中心に再訪したい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする