MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『RAW~少女のめざめ~』

2018-08-11 03:04:29 | goo映画レビュー

原題:『Raw』
監督:ジュリア・デュクルノー
脚本:ジュリア・デュクルノー
撮影:ルーベン・インペンズ
出演:ギャランス・マリリエ/エラ・ルンプフ/ラバ・ナイト・ウフェラ/マリオン・ヴェルヌ
2016年/フランス・ベルギー

「ベジタリアン」の肉のたしなみ方について

 2015年9月、主人公のジュスティーヌは両親に車で送られて去年姉のアレックスも入学している全寮制の獣医学校に入る。彼女たちの両親も1996年頃に同じ学校で一緒に勉強していてそのまま結婚したのである。
 本作の上手さはこの全寮制の先輩の学生たちの新入生たちに対する「通過儀礼」が厳しすぎて、2人の奇妙さがそのような外部からもたらされたものなのか、自身の内部から湧き出ているものなのか最初はよく分からないところである。
 しかしラストのオチには違和感がある。ジュスティーヌは16歳らしいのであるが、彼女が父親の裸を16年間一度も見たことがないということがあり得るだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『心と体と』

2018-08-10 23:03:22 | goo映画レビュー

原題:『Testről és lélekről』
監督:エニェディ・イルディコー
脚本:エニェディ・イルディコー
撮影:マーテー・ヘルバイ
出演:アレクサンドラ・ボルベーイ/ゲーザ・モルチャーニ/レーカ・テンキ/エルヴィン・ナジ
2017年/ハンガリー

「生」のシーンと「生」に慣れる方法について

 本作の白眉は演出が施されていない対の鹿のシーンと食肉処理場のシーンを使用していることで、この対照的な「生」のシーンに挟まれて食肉管理士のマーリアと工場長のエンドレの恋愛模様が描かれることになる。
 エンドレは既に新たな出会いを諦めている中年の男で、マーリアは抜群の記憶力を持っていることからサヴァン症候群を患っている女性で、対人関係を苦手としているのであるが、エンドレの期待に応えようと、携帯電話を買ったり、相手の体に慣れようと動物や色々なものに触ったり、店員に勧められたCDを購入したりする。
 しかし元々人間関係を築くことが苦手な2人の気持はすれ違い、食堂でエンドレにかけられた言葉でマーリアは自分はフラれたと思い、さらにCDショップで「恋愛用」として購入したローラ・マーリングの「ワット・ヒー・ロウト」の最初の方しか聴いていなかったので、誤解して自殺を試みたのである。以下、和訳。

「What He Wrote」 Laura Marling 日本語訳

ヘラ神よ、私を許して欲しい
私はここにはいられない
彼が私の舌を切ってしまったから
私は何も言えないの

神よ、私を愛して欲しい
私は彼に捨てられた
彼は私の罪をあざけたのだ
彼の腕の中から私は出てはいけないのだ

彼は手紙を書いてきた
「僕は打ちひしがれてしまったから
どうか僕を迎えに来て欲しい」と
でも私も心身ともに疲弊してしまい
婚約したのだから
私を誘惑しないで欲しい

彼女の肌は白く
私は太陽のように明るいのだから
神聖な光はあなたがこれまでしたことを輝かせ
私は彼にどのようにしてあなたは男になったのか訊ねた
彼はどのようにして果実を掴む方法を学んだのだろうか?
あなたに名前を与えたキリストはどこにいたの?
そばにいて欲しいと私は頼んだけれど
彼は行かなければならなかった

私が光を必要とした時には一人にして欲しかった
私は跪いて人生を嘆いた
もしも彼が留まっていてくれたならば彼は分かってくれただろう
もしも彼が留まっていてくれたならば
決して私の手を取ることはなかっただろう

彼は手紙を書いてきた
「恋人よ
どうか僕を迎えに来て欲しい」と
でも私も心身ともに疲弊してしまい
婚約したのだから
私を誘惑しないで欲しい

あなたに名前を与えたキリストはどこにいたの?
そばにいて欲しいと私は頼んだけれど
彼は行かなければならなかった

私はよそよそしくぎこちない感じで彼を掴んで行かないでと懇願した
この船の光のそばにいて欲しいと彼に懇願した
私は彼と喧嘩をした
まるで新たな喧嘩の始まりのような喧嘩で
波が押し寄せると彼を飲み込んでしまい彼は戦争へと連れていかれた

彼は手紙を書いてきた
「僕は打ちひしがれてしまったから
どうか僕を迎えに来て欲しい」と
でも私も心身ともに疲弊してしまい
婚約したのだから
私を誘惑しないで欲しい

ヘラ神よ、私を許して欲しい
私はここにはいられない
私の舌を切られてしまったから
何も救えない

神よ、私を愛して欲しい
私は彼に捨てられた
彼は私の罪をあざけたのだ
彼の腕の中で私は言わなければならない

私たちは手紙を書く
「大丈夫よ」
私は彼の匂いが恋しい
話しかけられれば私たちは話す
それが私たちには合っている

それが私たちには合っている
それが私には合っている

Laura Marling - What He Wrote (Music Video)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Kicks」 Paul Revere & The Raiders 和訳

2018-08-09 00:56:26 | 洋楽歌詞和訳

 7月29日と8月5日の2週に渡って放送されたフジテレビの「ザ・ノンフィクション」の「転がる魂 内田裕也」はとても興味深いものだった。歌手として一曲としてヒットの無い男が今に至るまで日本の芸能界の「キング・オブ・ロック」として生き残っていることが凄いのだが、そもそも反体制であるロックミュージシャンに「ヒット曲」があること自体が間違っているのではある。
 ところで内田が大阪で見つけてきたザ・タイガースが最初にテレビ出演したのは1966年の『ザ・ヒットパレード』で、内田が番組に無理やりねじ込んだらしい。内田によれば1分の演奏、岸部一徳によるならば45秒か47秒程度と証言していたから、当初は1分の出演予定時間だったのが実際は40秒くらいになったのであろう。演奏した曲はポール・リビアとレイダース(Paul Revere & The Raiders)の「キックス(Kicks)」という曲でどのような曲だったのか調べてみた。動画サイトなどでこの曲のコメントを見ると、最初の「反ドラッグソング」と見なされているようなのだが、以下、和訳するようにその意見には異議を挟まざるをえない。

「Kicks」 Paul Revere & The Raiders 日本語訳

昨夜あの魔法のカーペットに乗ったことで
答えを見つけたと君は思ったようだが
君が朝目覚める時
世間はいまだに君にいらいらしている

君には空虚な心を埋めようと努力する手立てがないようだが
君が元に戻ってくるとしても
いまだに気分はすっきりとはしない

性的快感(=kicks)が答えを見つけることを
ますます難しくしているように思えないだろうか
性的快感は心の安定を君にもたらしてはいない
手遅れだと気づく前に
君は麻薬をやって落ち着く(=get straight)方が良い

性的快感が無くても
君はただ助けを求めればいいんだ

君は君自身を楽園の一部に見つけられると思うだろうが
実際にはまだ見つけられてはいないのだから
もう一度考えてみろよ

分からないのか?
君がどのようにもがいても
決して君自身から逃れられない
それでも走り続けるのならば
君は高い代償を払うことになるだろう

性的快感が答えを見つけることを
ますます難しくしているように思えないだろうか
性的快感は心の安定を君にもたらしてはいない
手遅れだと気づく前に
君は麻薬をやって落ち着く方が良い

毎日世界と対峙する君を助けてくれる上で
性的快感は必要ではない
あの道は君をどこにも導かない
僕は別の方法で君が君自身を見つけられる手伝いをするつもりなんだ

性的快感が答えを見つけることを
ますます難しくしている
(性的快感は必要ではない)
性的快感は心の安定を君にもたらしてはいない
(君はただ助けを必要としているだけ)
手遅れだと気づく前に
君は麻薬をやって落ち着く方が良い

性的快感が答えを見つけることを
ますます難しくしているように思えないだろうか
(性的快感は必要ではない)
性的快感は心の安定を君にもたらしてはいない
(君はただ助けを必要としているだけ)
手遅れだと気づく前に
君は麻薬をやって落ち着く方が良い

 どの辞書を見ても「kicks」にドラッグという意味はない。このように和訳してみると「キックス」は反ドラッグソング(antidrug song)どころかドラッグ推進ソング(pro-drug song)と言えるものであるのだが、もちろん道徳的に非難をするつもりは全く無く、むしろ現在に至るまで誰にも気づかれることなくドラッグを推奨する詩的テクニックが素晴らしい。
 番組内で内田は「朝日のない街(You Gotta Get out of This Place)」や「朝日のあたる家(The House of the Rising Sun)」を歌っておりアニマルズ(The Animals)が好きなのかもしれない。

Paul Revere & The Raiders - Kicks (Audio)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Apron Strings」 Everything But The Girl 和訳

2018-08-08 00:55:39 | 洋楽歌詞和訳

Everything But The Girl_Apron Strings (Full Version)

 マイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン(Billie Jean)」の「子供問題」のついでに、

エヴリシング・バット・ザ・ガール(Everything But the Girl)の「エプロン・ストリングス」も

和訳しておこうと思う、最初にリリースされた時の歌詞と再びアコースティックで

リリースした歌詞が変わっている。まずはオリジナルの歌詞を和訳してみる。

「Apron Strings」 Everything But The Girl 日本語訳

エプロンのひもが
誰にも使われずに壁に掛かっている
おかしなもので
私の体が私に
私の孤独の言いなりになる誰かを欲していると言う
エプロンのひもが
あなたを待っている
かわいいもので
私はあなたに
私の孤独の言いなりになる誰かを欲していると呼んでいる

彼は私が若い頃に瓜二つで
これまでの日々が整理されたようだ
彼の瞳はあなたに似たのかしら
それとも私の?
私は目覚めると
冷たくてもの悲しいエプロンのひもを手に取る
その時私のエプロンのひもにまとわりつく時にだけ
静かになり
私なりに完璧になれるという思いがよぎる
あなたが泣く時に私はそこにいるし
あなたに歌を歌ってあなたの髪を梳き
あなたの悩み事の全てを私は聞いてあげるの

エプロンのひもは
本来の使い方以外でも使うこともできる
あなたは私のエプロンのひもで幸せに包まれるのよ
あなたは私のエプロンのひもで幸せに包まれるのよ

Tracey Thorn - Apron Strings [Live]

 次にアコースティックヴァージョンを和訳してみる。

「Apron Strings」 Everything But The Girl 日本語訳

エプロンのひもが
誰にも使われずに壁に掛かっている
おかしなもので
私の体が私に
私の孤独の言いなりになる誰かを欲していると言う
エプロンのひもが
あなたを待っている
かわいいもので
私はあなたに
私の孤独の言いなりになる誰かを欲していると呼んでいる

赤ちゃんはあなたが若い頃に瓜二つで
輝く瞳で私を見つめる
彼が私の子供ならば
私は家にある冷たくてもの悲しいエプロンのひもを取りに戻る
その時私のエプロンのひもにまとわりつく時にだけ
静かになり
私なりに完璧になれるという思いがよぎる
あなたが泣く時に私はそこにいるし
あなたに歌を歌ってあなたの髪を梳き
あなたの悩み事の全てを私は聞いてあげるの

エプロンのひもは
本来の使い方以外で使うこともできる
あなたは私のエプロンのひもで幸せに包まれるのよ
あなたは私のエプロンのひもで幸せに包まれるのよ

 アコースティックヴァージョンでは赤ん坊は彼女の本当の子供ではないことが暗示

されている。「エプロン・ストリングス」は最初に1988年にリリースされた

スタジオアルバム『アイドルワイルド(Idlewild)』に収録され、1992年にリリース

されたライブアルバム『アコースティック(Acoustic)』に再び収録されるのであるが、

トレイシー・ソーン(Tracey Thorn)とベン・ワット(Ben Watt)にはその後双子の

娘たちと息子も授かっており、どうやら歌詞はフィクションらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Billie Jean」 Michael Jackson 和訳

2018-08-07 00:50:08 | 洋楽歌詞和訳

Michael Jackson - Billie Jean (Official Video)

 実はマイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」はタイトル通りに米国テニスプレイヤーの

ビリー・ジーン・キング(Billie Jean King)について歌っているのではないのかと思っており

今回『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』(ジョナサン・デイトン/ヴァレリー・ファリス監督 

2017年)を観たことをきっかけにビリー・ジーン・キングに当てはめて和訳を試みてみたが、

どのように解釈しても無理だった。

 ところでマイケル・ジャクソンは「ダーティー・ダイアナ(Dirty Diana)」という歌

もあり、これはダイアナ・ロスかダイアナ妃を指しているのかよくわからないが、さらに

エルヴィス・プレスリーの娘のリサ・マリー・プレスリー(Lisa Marie Presley)と結婚

して離婚したりと名声を得ている女性に対する愛憎相半ばするコンプレックスを持っている

ように思う。以下、普通の和訳。

「Billie Jean」 Michael Jackson 日本語訳

彼女は映画の一場面に現れる美人コンテストの女王以上に美しかった
僕は言った
「たいしたことではないけれど
観客に囲まれているダンスフロア―で僕が踊ることになるって
どういう意味なの?」
僕がいずれ観客に囲まれているダンスフロア―で踊ることになると
彼女は言ったんだ

名前はビリー・ジーンだと彼女は僕に言ったんだ
彼女が騒ぎ出すと
みんなが振り向いて
いずれ観客に囲まれているダンスフロア―で踊れればと夢を抱いた

誰もがいつも僕に言ったんだ
「自分の行動には気をつけろ」と
「うろうろして女の子たちの気持ちを傷つけるな」と
母親もいつも僕に言っていた
「愛する相手は慎重に選べ」と
「嘘が真実になってしまうことがあるのだから
自分の行動には気をつけろ」と

ビリー・ジーンは僕の恋人ではない
彼女は僕が「当事者」だと主張する女の子だけれど
その子は僕の息子ではないんだ
彼女は僕が「当事者」だと言うけれど
その子は僕の息子ではないんだ

40日の間
法律は彼女の味方だったけれど
絶大な人気を持つ彼女の綿密な計略に誰が耐えられるというのだろうか?
だって僕たちは観客に囲まれているダンスフロア―で踊ってしまったのだから
だから僕は強く忠告したい
いつだって熟慮をすることを忘れないで欲しいと

僕たちが3時まで踊っていたと彼女は僕の恋人に言ったんだ
それから彼女は僕を見て
写真を見せると僕の恋人は泣きだした
写真に写っている彼の目が僕の目に似ていたから
だって僕たちは観客に囲まれているダンスフロア―で踊ってしまったのだから

誰もがいつも僕に言ったんだ
「自分の行動には気をつけろ」と
「うろうろして女の子たちの気持ちを傷つけるな」と
彼女は近づいてくると僕のそばに立つと
甘い香水の香りがした
それはあっという間の出来事で
彼女は自分の部屋に僕を呼んだんだ

ビリー・ジーンは僕の恋人ではない
彼女は僕が「当事者」だと主張する女の子だけれど
その子は僕の息子ではないんだ
ビリー・ジーンは僕の恋人ではない
彼女は僕が「当事者」だと主張する女の子だけれど
その子は僕の息子ではないんだ

彼女は僕が「当事者」だと言うけれど
その子は僕の息子ではないんだ

彼女は僕が「当事者」だと言うけれど
その子は僕の息子ではないんだ
ビリー・ジーンは僕の恋人ではない
彼女は僕が「当事者」だと主張する女の子だけれど
その子は僕の息子ではないんだ
彼女は僕が「当事者」だと言うけれど
その子は僕の息子ではないんだ

彼女は僕が「当事者」だと言う
彼が僕の息子だと彼女は言う
彼女は僕が「当事者」だと言う
ビリー・ジーンは僕の恋人ではない

MICHAEL JACKSONさん『BILLIE JEAN』の歌詞
ビリージーン
words by マイケルジャクソン
music by マイケルジャクソン
Performed by マイケルジャクソン

Michael Jackson - Dirty Diana (Official Video)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』

2018-08-06 00:36:52 | goo映画レビュー

原題:『Battle of the Sexes』
監督:ジョナサン・デイトン/ヴァレリー・ファリス
脚本:サイモン・ボーフォイ
撮影:リヌス・サンドグレン
出演:エマ・ストーン/スティーヴ・カレル/サラ・シルヴァーマン/アンドレア・ライズブロー
2017年/アメリカ

「性別間の戦い」という真意について

 1973年に行われた、女子テニスの現役世界チャンピオンのビリー・ジーン・キングと元男子チャンピオンのボビー・リッグスによる「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」と呼ばれる男女対抗試合が描かれているのであるが、このタイトルには二重の意味が込められており、もちろん男性対女性という見た通りの意味の他に、女性であるビリー・ジーン・キングが内に抱えていた「男性性」との葛藤も込められている。
 そして実際のテニスの試合ではビリー・ジーン・キングはボビー・リッグスを倒すのであるが、ビリー・ジーン・キングの本来の「女性性」が彼女自身の「男性性」に負けてしまうという対照性がやがて社会性や身体性の性別そのものの固定観念からの解放を謳うようになるという「出来過ぎた話」が実話であるということが驚きなのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス』

2018-08-05 00:38:11 | goo映画レビュー

原題:『Buena Vista Social Club: Adios』
監督:ルーシー・ウォーカー
出演:オマーラ・ポルトゥオンド/バルバリート・トーレス/エリアデス・オチョア/イブライム・フェレール
2017年/アメリカ・イギリス・キューバ

「良い話」では終わらない現実の厳しさについて

 「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」とはアメリカのギタリストのライ・クーダーのプロデュースで集められたベテランのキューバミュージシャンたちによって結成されたバンドで、1997年にリリースされたアルバムが世界的に大ヒットした後、ライ・クーダ―の友人だった映画監督のヴィム・ヴェンダースによって撮られた彼らのドキュメンタリー映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』が1999年に公開されると映画も大ヒットした。
 本作はそこから18年後に至るまでの彼らの「その後」が描かれている。当時活躍していたミュージシャンの多くは亡くなっていることはやむを得ないとしても、問題なのはそこではない。彼らの活躍が最終的にアメリカ合衆国とキューバの対立関係を緩和し、2015年7月に国交が回復し、2016年3月のオバマ大統領のキューバ訪問につながったと、監督としては「良い話」で終わらせたかったのであろうが、オバマの後を継いだトランプ大統領は2017年6月になってキューバとの関係を反故にしてしまったのである。本作の上映は2017年5月26日で、多少延期してでもトランプ政権に関するメンバーたちの心情を描いて欲しかった気がしないでもないのだが、主要メンバーを失った上に、「音楽外交」の無力さを表現するのは非情ではあるだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンビバレント」と「友だち幻想」

2018-08-04 00:51:00 | 邦楽

欅坂46 『アンビバレント』

「人と人とのつながり」と聞いて「息苦しい」と感じるあなたに
林修「友人は少ない方が幸せである」 朝ドラ女優も思わずうなるニーチェの名言が深い

 おそらく欅坂46の新曲『アンビバレント』の作詞を担った秋元康がネタにしたであろう本は10年前に刊行され、最近になって脚光を浴び始め、累計発行部数30万部を突破した菅野仁の『友だち幻想』(ちくまプリマ―新書 2008年3月刊)ではないだろうか。
 しかしこの『友だち幻想』という著書自体の環境がこの10年で劇的に変化している。2018年8月2日付の毎日新聞夕刊に拠るならば著者で宮城教育大学教授だった菅野仁は当時小学生の長女が「クラスになじんでいない」と学校から何度も注意を受けたことをきっかけの一つとして本書を執筆することになり、見本本が届くと菅野は長女に「ピュアネスのためのリアリティを」と書き添えて長女に真っ先に手渡した。
 「ピュアネスのためのリアリティを」という文句は難解であるが、大胆に解釈を試みるならば「孤独でいるための社会生活を」となるだろうか。しかし菅野は2016年9月に大腸がんで56歳の若さで亡くなってしまい、後を追うかのようにその5か月後に長女は21歳の若さで突然の病で亡くなってしまったのである。まるで2人で追い求めた「ピュアネスのためのリアリティ」を志半ばで取り逃がしたように見える。これがいかに困難なことであるかは想像に難くない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『インサイド』

2018-08-03 00:56:57 | goo映画レビュー

原題:『Inside』
監督:ミゲル・アンヘル・ビバス
脚本:ジャウマ・バラゲロ
撮影:ホス・インチャウステギ
出演:レイチェル・ニコルズ/ローラ・ハリング/アンドレア・ティヴァダル
2016年/スペイン・アメリカ

「インサイド」から出ることの難しさについて

 「インサイド(内部)」というタイトルは秀逸だと思う。例えば、主人公のサラ・クラークが妊娠しているという設定は無論のこと彼女が交通事故に遭遇したのは自動車の中で、その後、クリスマスイブの晩に友人の誘いを断って自宅で過ごしていたことから危険な目に遭うことになり、さらに車に乗って外に出ることなく別に家に逃げ込んだために困難から逃れることができず、結局、危機から脱出できる機会になったのが、「幕」あるいは「膜」を破ってようやく「外」に出た時だからである。
 しかしこのような設定にこだわるあまり、例えば、新人であるとはいえ女性警官が怪しい状況を把握していながら本部に連絡することを怠るなどストーリー展開に無理があり、フランスなどでは本作はヴィデオスル―になったのであろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメリカン・アサシン』

2018-08-02 20:56:32 | goo映画レビュー

原題:『American Assassin』
監督:マイケル・クエスタ
脚本:スティーヴン・シフ/マイケル・フィンチ/エドワード・ズウィック/マーシャル・ハースコヴィッツ
撮影:エンリケ・シャディアック
出演:ディラン・オブライエン/マイケル・キートン/テイラー・キッチュ/サナ・レイサン
2017年/アメリカ

「見えないもの」に鈍感なハリウッド映画について

 主人公のミッチ・ラップの上司になるスタン・ハーリーがかつて指導していたロニーが「ゴースト」と呼ばれるようになってアメリカとテロリストとして敵対するようになる展開はこれまでのアメリカの対テロ対策の皮肉として上手く描かれているし、何と言ってもハリウッド映画として核爆発をこれまでになく丁寧に描いているところは大いに評価されていいと思うのだが、それが海中で起こったにしてもやはりプルトニウムの爆破後の放射能に関する認識が甘く、アメリカ第6艦隊の艦船の乗組員たちが防毒マスクをすぐに取ってしまうのは如何なものだろうか。
 あるいはミッチやスタンの動きの俊敏さに比べると敵の動きが悪すぎていとも簡単に殺されてしまい、例えば、ラストにおいてもドバイで大統領候補者にミッチがエレベーター内で簡単に接近できてしまうのも違和感しかなく、エンターテインメントとしてはいまいち弾けていないと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする