goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

栗の皮むきは大変だ

2006年10月06日 | 家飯
昨晩栗の皮むきを手伝わされた。生栗はツルツル滑るので何度も包丁で手を切りそうになった。鬼皮をむき終わった時点で既に疲れていた。

鬼皮をむいた状態

これを薄い食塩水にしばらく浸けておいて、渋皮の除去に取りかかった。自然の栗は虫(クリシギゾウムシの幼虫)だらけ(笑)。これも同時に処理しなければならないので大変だ。作業が終了した時には日付がかわっていた。

渋皮をむいた状態

一生懸命むいた栗は一晩アクを抜いて、おこわの材料になった。栗の風味がねんばりした米によく移っていて、市販の味気ない栗のせおこわとは大違いだった。手間をかけただけの甲斐があったと思う。

栗おこわは満足の出来栄え

◆栗おこわの分量◆
もち米‥カップ3半
米‥‥‥カップ1
栗‥‥‥40粒(渋皮をむいて3分茹でたもの)
天然塩‥小さじ2
みりん‥大さじ2
水‥‥‥カップ4

にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする