寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島市東遊廓の流れを汲む赤線跡(その7)

2010年08月24日 | 

「I旅館」前の道を京橋川方面に進むと最初に登場した中華そば屋に出るのだが、途中に年代を感じさせる美容院があった。隣の建物の短い屋根(青色)はこの界隈に共通する構造であることに気づいた。

遊里の周辺には必ずと言ってよいくらいタバコ屋、銭湯、交番、一膳飯屋、床屋(美容院)が存在する。ここ西平塚町も例外ではなかった。

広島市中区西平塚町の美容院

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市東遊廓の流れを汲む赤線跡(その6)

2010年08月24日 | 

妖怪の目玉のような窓を配した「I旅館」の玄関に回る。木を模した斜めのコンクリート柱に様々な色の小石が埋め込まれているのが面白い。

黒壁の方には円窓と透かし彫りが施された手すりがある。赤線廃止後から営業を続けるこの旅館を西平塚町の裏名物として認定しておきたい(笑)

広島市中区西平塚町の旅館

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする