寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

呉市音戸町引地2丁目の瀬戸八幡宮(前編)

2012年08月20日 | 
法専寺の裏山に向かう。ほどなくして道が二手に分かれた。右は旧音戸小学校へ続く道で左は参道のようだ。石鳥居の扁額には八幡宮と記されている。

石柱と御神木

狛犬

ここまで登って来る観光客は少ないのだろうが、ぜひ訪れて欲しい場所の一つである。「大正八年七月 石段…」という銘のある石柱の後ろに大きな神木(ユーカリ)が立っている。狛犬の台座に明治十二年の文字を確認した。静まり返った山中の拝殿が一際大きく見えた。

瀬戸八幡宮拝殿

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事通信社の世論調査結果を見て

2012年08月20日 | 暗黒の無政府時代
時事通信社が行った世論調査で野田内閣支持率が20%を切ったことがネットではネタにされていた。支持率が回復しないことを揶揄したカキコ(8月16日)にこういうのがあった。

政党支持率は民主党6.9%
平清盛だな

比較される大河ドラマ主演の松山ケンイチさんが気の毒だが、一門の悲惨な運命をも暗示させるところが見事である。しかし、政権交代前に散々使われた民意とか(青木)退陣の法則という言葉はどこに消えてしまったのだろうか。奴らには騙されたと語る真正の八文(はちもん≒頭塵)たちに私は問うてみたい。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする