寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

イトーヨーカドーの寿司はシャリがうまい!

2015年08月19日 | 家飯
お盆に買って食べたこだわり握り(10貫)。サーモンが生と炙りの2種入っているのはやはり若年層を意識しているのだろう。私の好きなネタは煮穴子とイカである(笑) 

広告にも謳ってあるようにライト感覚のシャリは東京の握りの再現だ。口に入れるとホロホロとほぐれる。あくまでも握りであってお握りではない。広島から出たことのない人間は私の言う意味が分からぬかもしれぬが、ネタの味を活かす技法だと考えて欲しい。握り寿司・鰻・日本そばに関しては関東に軍配が上がる。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂場に珍客!

2015年08月18日 | 日記
浴室のドアを開けてシャワーを浴びようとした時に異変に気付いた。浴槽の上のタイルにカマキリが張り付いていたのである(写真は思い切りピンボケw)。最初「何でここにいるんだ」と思ったが、私が招き入れた可能性が高い。実は大量に収穫したバジルを段ボールケースに入れて一晩浴室に放置したのだった。やわらかい葉を手分けした際にカメムシやテントウムシがいたので、下に潜んでいたカミキリが夜のうちに壁の上部に逃げていたのではないかと推測した。カマキリを掴むのは嫌だったので洗面器に入れて外に離してやった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー戦争勃発前の静けさ(福山市緑町)

2015年08月18日 | 日記
建屋が完成したハローズ緑町店。初秋オープンとの情報で現在内装の方に取り掛かっているように見える。競合先となる向かい(北側)のエブリイはレジの仕組みを若干変更した。ハローズオープン後1ヶ月くらいはゴタゴタするのではないだろうか。

ハローズ緑町店

露骨な価格競争ではなく商品の差別化で独自の色を出してもらいたい。イトーヨーカドーのようなファストフードコーナーが出来れば面白いのだが…。敷地の北側、歩道寄りに芝が移植された。

ハローズ緑町店2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉予報士・筋一(ヨルタモリ)

2015年08月17日 | 日記
16日放送のヨルタモリ(海外出張でママ不在の回)は「とくダネ!」の天気コーナーの完全パロディーが面白かった。司会のオヅラが「あまたつー」と言うところが「すじたつ(=筋立つ)」にかえられていた。

メイン司会者

ボディービルダーのコントで以前登場した筋一が筋肉予報士になっているのがミソ。予想天気図にも腕の力瘤を書き込むほどの芸の細かさ。馬鹿馬鹿しい内容に思わず笑ってしまった。

天気予想図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンカレーを食べて熱い夏を乗り切った私

2015年08月17日 | 家飯
今日も雨が降り福山市の最高気温は30℃を下回った。気象予報士が残暑はぶり返すと語っていたが、8月頭のような異常な状態にはならないだろう。カレーの辛さを今後は徐々に落としていこう。

安倍談話の発表で更に発狂した垢共は売国奴ムラヤマと一緒に気化する運命だ。TVの取材で戦争体験を語る老人がほとんど転向組(垢と黒)なので平和教育としてはほとんど役に立たない(若年層への歪んだイデオロギーの植えつけは大問題)とういう点では西村雅史さんと同意見だ。さまざな思想を持つ人達の回想をまとめた『福山空襲の記録』を読み返す方が余程意味がある。残酷なことをするのが人間の本性なのだ。大正生まれの祖母は幼い私に「理想論を語るだけの屁タレ」の特徴をいろいろ教えてくれた。捏造史専門、金よこせのトクアは放置するに限る(もちろん彼らの嘘への反論は必要だ)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開発が進む倉敷市阿知

2015年08月17日 | 
私が久しぶりに倉敷を訪れたのは桜の開花前だった。夜が明けたばかりなのでまだ駅前は薄暗い。元町通から居酒屋もぐら横の細い路地に入り西へ向かう。

路地

更地

この辺りから一番街にかけては以前から寂れた感じであったが、少しずつ変化が見られる。古い建物が取り壊されて更地や駐車場になっているのだ。

駐車場

料理屋

料理屋2

一番街の通を南下すると竹の子別館という立派な造りの料理屋がある。元料亭であろうか。倉敷用水に架かる通称:思案橋のたもとに来た。橋の向こうはかつて遊里だった。

思案橋

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市地吹町13‐26・おひさま保育園

2015年08月17日 | 日記
野上町2丁目の山陽病院新棟の骨組みが4階まで出来上がっていた。建設現場の程近くに建つ野上尋常小学校跡を示す石碑。

野上尋常小学校跡を示す石碑

おひさま保育園

碑から北西へ約400mの場所(森本製材所跡)に医療法人辰川会山陽病院で働く看護師のための保育園ができたと以前に書いたが、名称はおひさま保育園に決まり4月から運営が始まった。定員の一部は地元の幼児を受け入れているそうだ。

おひさま保育園2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2015年08月16日 | 日記
初代福山藩主水野勝成公の菩提寺・賢忠寺は福山市寺町にある(福山空襲で焼失し戦後に再建された)。寺の前の道は拡幅されているが旧街道にあたる。夕方この辺りはひんやりとした風が吹いていた。どうやら北部で雨が降ったようである。お盆の雨で朝晩が本当に涼しくなった。今年は秋の到来が例年よりも早いのではないだろうか。街道筋のたけだ生花店(東町1丁目3-10)が空っぽになり入居者募集の表示が出ていた。

生花店の跡

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市船町に建設中の北浜開発船町貸店舗

2015年08月16日 | 日記
ヒラタニと柴田楽器店の間に出来た更地に貸店舗を建設している。依頼者は合名会社北浜開発(社長は神辺の人?)で施工者が株式会社共栄店舗(曙町1丁目)。

北浜開発船町貸店舗

所謂町おこしの一環(JOYふなまちの再生)と思われる。本通船町商店街のアーケード屋根の撤去は終わっており、こちらも今町エリアのように柱だけが残される。来年には様変わりした通が見られるはずだ。それに応じて店の入れ替えも進むだろう。

アーケード屋根が撤去された本通船町商店街

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山夏まつり・あしだ川花火大会

2015年08月15日 | 日記
福山夏まつりのフィナーレを飾るあしだ川花火大会。祭の本部に比較的近いハート新涯店周辺の道路は渋滞し交差点は人で溢れていた。横断歩道を渡り芦田川大橋へと向かう。私はこの橋をまだ一度も通ったことがない。既に場所取りは終わっており、もう少し早く来るべきだったと後悔した。

芦田川大橋へ向かう人達

芦田川河川敷

橋の東詰(芦田川左岸)から上流へ数10メートルいった辺りで写真を撮影することにした。昨年迄は小水呑橋の欄干を利用していたが、今回は三脚がある。サエダで買った特売品だが、私の安いカメラには十分過ぎる造りだ。

オープニングの花火

オープニングの花火2

午後7時半過ぎ市長の挨拶などに続いてカウントダウンが始まった。土手の臨場感は抜群だ。道路沿いなので通行人が行き交い撮影場所としては△だが、花火自体は楽しめた。何とか使えそうな写真を更に3枚選んでみた。

花火

花火2

花火3

行きは30分かかったのが帰りは10分短縮できた。スーパー銭湯美福の西側の道沿いには椅子に座ってうちわを片手に花火を観る住民が多数いた(松ヶ端交差点くらいまでは観賞可能)。今日はイトーヨーカドーの屋上が開放され屋台も出たそうである。午後8時47分頃、私は屋上からスケールの小さい花火数発が打ち上がるのを確認した(笑)

イトーヨーカドー

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市新涯町を通り芦田川河川敷へと向かう

2015年08月15日 | 日記
一ツ樋交差点から南下(土手の跡)して新涯町へ出る。ハローズ新涯店の近くにオープンした十三軒茶屋の先には新涯食堂、TSUTAYAなどが出来ておりびっくりした。

TSUTAYA

ハート新涯店の従業員駐車場

ハート新涯店の従業員駐車場前に男性店員が立っていた。彼は泣き顔で私に「花火を観に来た人が勝手に駐輪しないように看板を設置したんですが、ちょっと目を離した隙にこの有様ですよ」と語った。既にそこは自転車で一杯だった。臨時の駐輪場はすぐそばにあるというのに…民度が低過ぎる。私は自転車を所定の場所に置いてハート(なかやま牧場)を目指した。

ハート新涯店の従業員

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日の備後護国神社前広場

2015年08月15日 | 日記
ブログ「わがまま親父の独り言,カナダで生きてます。」の管理人さんによる本日の記事『オリンピック、これって利権屋にとっても利権の祭典でもある。』は大変興味深い内容だった。音楽にパクリはつきもの(例えば「アンジー」と「ホテルカリフォルニア」の関係だが、後者の方が有名になってしまった)だが、デザインの世界でも同じことをしている奴がいたとは…。呆れて物が言えない。

骨董市

参拝者

午前中丸之内方面に出掛けた。備後護国神社前広場で恒例の骨董市が開かれており、趣味人がそこそこ集まり皿などを手にして和やかな雰囲気である。上の神社拝殿ではみたま祭が執り行なわれていた。私は慰霊碑の前で手を合わせてお盆の行事をまた一つ終えた。

慰霊碑

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市・第17回霞本通とうろうまつり(8月14日)

2015年08月15日 | 日記
霞本通とうろうまつりが始まったのは平成11年(1999)で今年で17回目を数える。霞パーキング内の特設会場では恒例のビンゴゲームが行われ周辺にはテントの屋台が出ていた。

ビンゴゲーム

商店街の道筋には手作りのとうろうが並べられ親が子どもの作品をさがし写真を撮る光景が見られた。午後6時45分過ぎ、着火の合図が出された。

ロウソクに着火

ロウソクに着火

とうろうのロウソクに火をつけていくのは子どもの仕事である。日が完全に沈むと通は幻想的な雰囲気に変わる。まつりの趣旨を尋ねたことはないのだが、慰霊の意味もあると思う。昭和20年8月8日の福山空襲で周辺は丸焼けとなりかなりの犠牲者を出した。歩兵第41聯隊の福山誘致に成功してからこの商店街が栄えた歴史も伝えていくべきだ。

通に置かれたとうろう2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山夏まつり・いろは丸YOSAKOI(宮通り・きたはま通り)

2015年08月14日 | 日記
中央公園から昨日は寄らなかった宮通りへ向かう。さよなら夜店ということもあって本当に人が多い。よさこいも終わりに近づいていた。

踊り子

私が観たのはびさんじんという団体だと思う。テンポの速い踊りで最高の瞬間を捉えるのは至難の業である。

踊り子2

トラック

急いできたはま通りへ移動する。こちらもクライマックスであった。踊り終えた女性の表情の綺麗なこと。

トラック2

よさこいには伝統的な二上りおどりとはまた違った魅力(激しい動きと妖艶さ)がある。滞在時間はわずか15分ほどだったが、私は不思議な満足感に包まれていた。

踊り子3

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山夏まつり・いろは丸YOSAKOI(中央公園演舞場)

2015年08月14日 | 日記
午後7時、中央公園演舞場にご当地アイドルユニット・リルニルが登場して3曲披露した。垢ぬけないところがいかにも福山らしい。CDデビューするらしいが、歌は荒削りだった。

観客と犬

犬は終始落ち着かない様子でバスケットの中でくるくる回っていた(笑)。よさこいは備後しんいち踊り隊と支志團を観た。どちらもよく練習しており踊りに一体感があった。

支志團

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする