昨日は朝からオレンジを一切れ食べて元気に一日をスタート!させました。
昼は一人での食事ではなかったので、昼食の事を考えとりあえず押し麦入りご飯を炊けるように朝食後に押し麦を水に浸しました。
その後ふと目に入った緑豆が気になり緑豆も少し一緒に浸すことに。
どちらも湿を外に出してくれる食材だけど涼性なのでちょいと気になりつつ、おかずでなんとかする事にしてと…
そして中国語レッスンを終えてさて昼食準備を!となった時にふと「ご飯が冷えちゃうから(緑豆も押し麦も熱を冷ます性質)カレーにしよう!」と思い立ちカレーを作りました。
イワシのそぼろカレーとキャベツ・玉ねぎ・きのこのカレーをどんぶりに盛ってサクッと
好評でヨカッタです。
はじめてお魚とお野菜と分けてそれぞれ異なるスパイスでカレーを作る正しい(?)インド風のカレーを作りましたが
意外と手間がかからず且つ美味しくて良かったです。
今度からはこれでいこう~♪
昼は一人での食事ではなかったので、昼食の事を考えとりあえず押し麦入りご飯を炊けるように朝食後に押し麦を水に浸しました。
その後ふと目に入った緑豆が気になり緑豆も少し一緒に浸すことに。
どちらも湿を外に出してくれる食材だけど涼性なのでちょいと気になりつつ、おかずでなんとかする事にしてと…
そして中国語レッスンを終えてさて昼食準備を!となった時にふと「ご飯が冷えちゃうから(緑豆も押し麦も熱を冷ます性質)カレーにしよう!」と思い立ちカレーを作りました。
イワシのそぼろカレーとキャベツ・玉ねぎ・きのこのカレーをどんぶりに盛ってサクッと
好評でヨカッタです。
はじめてお魚とお野菜と分けてそれぞれ異なるスパイスでカレーを作る正しい(?)インド風のカレーを作りましたが
意外と手間がかからず且つ美味しくて良かったです。
今度からはこれでいこう~♪