生でサラダにして食べる事が多いであろうレタスなので、春夏のほうがよく食べる人が多いかもしれませんが、この季節のほうが虫がつかなくて育てやすいです。
フリフリとかチリチリの葉っぱのレタスは見た目に華やかでいいけど、洗うのがとーっても大変ですからね。
生食はあまりしない我が家なので、そんなに頻繁に買うわけではないレタス。
でも
クールダウン食材なので、定期的には買っています。
煮込む必要が無くスープの仕上げにパッと入れるだけでOKなので、時間の無い時に買うことが多いかな。
レタスの紹介記事はこちら
先日購入したレタスは変わったレタスで。
せっかくだからと生でもいただきました。
ほんの数枚だけど。
ほろ苦さがクセの強い青魚に合ってよかったです。
半分以上はスープに入れていただきました。火を止めてから入れて余熱で仕上げるとシャキシャキ感が残って美味しくいただけます。
火を通しすぎると苦味が強くなるような気がするので注意して下さい。
そして、
疲労回復効果を少しでも期待したい場合は絶対火を通して食べましょう。
年末に向けてなんだか予定が立て込んでいる我が家。
12月が忙しいのはどうしてですかね?本当に毎年不思議に思います。
今年は修理関係が多く、ナゼこの時期に?と言った感じ。
行事食の準備へのプレッシャーが大きいのも原因の一つか?
よく考えたら、土日だけでも三食の準備が大変だと嘆いているのに6日も休みが続くのですからね…
今年はお粥とレタスとネギで健康を維持できるように!しようと思います。