いよいよ小さないのちが活動しはじめた。
初チョウは、3月はじめ庭で見たテングチョウだった。
昨年は春が早く、たしか4/5だったかツルフジバカマの芽吹きを見に出かけたら、羽化したばかりのヒメシロチョウを見た。
例年は4月中旬、でも、ひょっとして・・・と出かけた。今シーズン初めての里山だ。
ヒメシロの里は未だ雪がまだらに残り、フキノトウが続々顔を出していた。
期待したのはルリシジミ、コツバメなどか、全くひっそり、春未だ浅すぎた。
ツルフジバカマはすぐ分かる
いつもの所
会えたのはルリタテハ、オツネントンボだけ。
せせらぎを聞きながら、ショウジョウバカマを探した。美しく咲き始めた何株かを撮った。
民家の流れにミズバショウ、土手には満開の福寿草。
イチョウ畑の梅が数輪咲き始めていた。少しの春を取って回った。
ヒュウガミズキつぼみ
もうじき、サンシュウ
キブシの開花も落葉松の芽吹きもあと少し
八田野
数日気温が上がる予報だ。
先ずは、ヒメシロチョウ、そのあとは西会津のスギタニルリシジミ、ギフチョウの撮影を期待している。