団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「蟷螂は積雪を予側する」について考える

2013-10-01 11:17:12 | 似顔絵

Photoカマキリ(螳螂、蟷螂、鎌切)」は、前脚が鎌状に変化し、他の小動物を捕食する肉食性の昆虫です。

名前の由来については、「鎌切」という表記があることからわかるように、「鎌で切る」から「鎌切り」となったという説と、「カマキリ」は、「鎌を持つキリギリス」の意味で、この「キリ」はヤブキリ、クサキリ、ササキリなどのキリギリスの仲間の名にふくまれる「キリ」と同じであるという説とがあります。

カマキリの特殊な姿や行動は、古くから多くの人間に観察されており、前脚を持ち上げて待ち伏せする姿を祈っているようだと見て、日本では俗に「拝み虫(おがみむし)」とも呼ばれるそうです。

カマキリ類の学名は、ギリシャ語の名前「mántis」に由来し、「mántis」は、「予言者」の意味でもあるそうです。これは、英名の「mantis」、「mantid」の元にもなっているそうです。

Photo_2カマキリは、雪が積もる高さを予測して、それより上に卵を産むことから、古くから予測の力があるとされていました。

この「雪国のカマキリの卵は毎年雪に埋もれない高さに産み付けられていて、その年の雪の高さを予知している」という言い伝えについては、それを実証する研究がなされています。

「カマキリの雪予想」の概略は「カマキリは卵のうが雪に埋もれてしまわないように産むという。というのは「カマキリの卵のうはウレタンのような発泡状をしており、一定の断熱効果や緩衝効果をもっています。しかし、気温によって膨張と収縮をくり返す深い雪の中で、長時間は耐えられません」さらに「雪は、表面はサラサラしていても、積もった下のほうは水分を含んで重く、比重は上部の2~3倍にもなります。もし、中途半端の高さに産み付ければ、卵のうは重く沈む雪に引きずられ、枝からも脱落してしまいます。そうすると卵は水に浸かったようになり、窒息状態となって、ふ化するのがきわめて難しくなってしまいます。といってあまり高いと、雪はクリアできてもエサ不足の冬の鳥の餌になりかねません」という。そのため、カマキリは、最深積雪に等しい高さの枝に産卵するのだという。」

カマキリは大雪を知っていた」(酒井與喜夫

しかし、昆虫写真家の海野和男は雪に埋もれるカマキリの卵を観察できることからその説に疑問を呈し、また、弘前大学名誉教授の安藤喜一は、検証の結果「カマキリの積雪量予知は誤りである」との結論を出しているそうです。

北海道の蟷螂は小さくて、南へ行くほど大きくなるそうです。

Wikipediaなど参照)

自宅庭や、車庫などで蟷螂の卵を見つけることがありますが、微妙な高さです。

最新科学で予測した天気予報が外れることもあります。私個人的には、蟷螂を信じてあげたい気がします。

蟷螂だって脳力に個体差があって不思議はありません。

Photo_3

したっけ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング