都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
ロシア国営TV、プーチン氏演説の放送中断 「技術的問題」と政府 3/19(土) 2:28配信
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が18日、首都モスクワのルジニキ・スタジアム(Luzhniki Stadium)で数万人の支持者を集めて開いた集会で、国営テレビがプーチン氏の演説の放送を中断するトラブルがあった。
集会は、ロシア軍のウクライナ侵攻を支援し、2014年のクリミア(Crimea)半島併合から8年の節目を記念するために開かれた。放送では、プーチン氏が「作戦の開始が偶然にも、わが国の優秀な軍人の一人の誕生日と重なり……」と述べていたところで突然、映像が切り替わり、同じイベントで先に行われた愛国的音楽のコンサートの様子が流れ始めた。国営テレビは約10分後、演説を頭から最後まで放送した。
ロシアの国営テレビは厳格に管理されているため、こうした中断は極めて異例。ロシア大統領府は原因について、「サーバーの技術的な問題」と説明している。【翻訳編集】 AFPBB News |
プーチン氏が正当性主張 演説中継が途切れる障害(2022年3月19日)
ロシア国営テレビが大統領の演説が中断するというトラブルがありました。
ロシア政府は「サーバーの技術的な問題」と説明していますが、スタッフ側の意図的なものだったとしたらどうでしょう。
先日のテレビに乱入したマリーナ・オブシャンニコワさんの件もありますので、ありえないことはありません。
もしこれが、スタッフの意図的なものだったとしたら、ロシアも捨てたもんじゃありません。
もしこれが、本当にサーバーのトラブルだったとしても、大統領の演説中です。厳格に管理されている国営テレビでは関係者の処分は免れないのではないでしょうか?
それにしても、プーチンの演説に熱狂しているロシア国民を見ると、プロパガンダの恐ろしさを感じます。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3