goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場の消防訓練

2008年12月12日 | 築地市場にて
例の消防訓練
12月10日は年内最後の平日休市日。いつものように消防訓練。最近の外国人観光客の増大の影響から火災のアナウンスが日本語と英語『ファイヤ-・ファイヤ-』思わずここは築地市場だよ。
年末なのにみかんの滞貨も少なく混雑もない。場外の観光バスだけが増えてきてガイドさん連れられた団体がゆっくり歩く。だんだん素人向けの見かけだけの商材が目についていいものを安く売る築地のよさが消えてゆく。築地市場の個性のない食堂がどんどん寿司屋になって行き、場内の人も何軒あるかわからないと言う。中で長年働いている人の話しでは『大和寿司』の主人が寿司を握っている時が最上と言う。もう何年も目の前にある店には入っていないと言う。仕事をサボって待つことは出来ない。みんなが見ているのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする