年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

12月1日のもんぜき通り

2011年12月01日 | 築地市場にて
小雨の築地場外市場10時過ぎの門跡通りの混雑は比較的すいている。ガンセンタ―脇の観光バス駐車場の混雑もほどほどだが円高と欧州危機の影響から世界的に不景気風がやってきたようで外国人観光客の姿が少ない。関西の情報では中国人が戻ってきたと言うが築地にはチラホラと思われる。
 年末恒例の築地本の発売予定はどうなっているのだろうか。日々変化する食の世界で今年は例年になく産地の変動が激しく予想もつかない。おせちの売れ行きも絆消費とかで予約好調と報道されているがどの様な結果となるのだろうか。
 雨となれば傘をさしているので片手が塞がって購入額が少ない。最近の傾向として食べ歩きできるように串でさしてある食品が増えてきた。昔ならお行儀が悪いという行動である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする