年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

期日前投票に行く・大リ-グTVでの観戦のため

2024年10月22日 | 宅老のグチ
朝ポストに選挙の入場券が来ていた。

 今度の衆議院議員選挙はもしかすると与党の過半数割れも予想され、投票率が上がりそうで、27日が混むと予想した。野次馬の自分は混雑を経験してみたいが、それよりも大リ-グの試合の観戦があるので、試合が終われば大混雑の球場帰りのような投票所になると予想して、期日前の投票を行った。ガラガラだった。
 何時も期日前の投票券に投票の理由の項目があって、仕事にチェックを入れていて、退職後には観光に印を入れていた。今回は大リ-グ観戦の項目があるかもしれないと思っていたら、理由の項目は無かった。
 区議会の選挙はうるさいくらいの騒音だが衆議院となれば、実に静か。
最高裁判所の可否はなにか一工夫あっても良い気がする。それは立法府の不作為が目立つ。一票の格差の範囲、安楽死の認定、男女格差、夫婦別性等々の意見表示を選挙公報等に載せる。なにか一工夫が必要。

  来年は5年に一度の国勢調査がある。必要な項目に追加してほしいのは未来は明るいか暗いか。どちらでもないか。年間80万人ほど日本の人口が減る。するとまた一票の格差の是正で選挙区が変わる。衆議院は2倍では無理で1.5倍ほどを目指したほうが良い。その調整は比例区の数字を動かすしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扶養親族の申告書・郵送110円に値上・郵便局で思ったこと

2024年10月22日 | 宅老のグチ
毎年この時期になると老齢年金の受給に必要な扶養親族等の申請書の提出書類が届く。今年も来たのだがどうも郵送代の値上げで、電子申請の制度が出来たようだ。
 確か10月より郵便料金が値上げで実感するため郵送した。切手は家に無いので、窓口で購入する。110円なり。ここで値上げ前の価格を聞くと84円。値上げがずっと無いので大幅値上げとなったようだ。やはり30年以上のデフレが終わると、普通に戻るために事故的な値上げになりそう。
 コメが爆発的な価格上昇で、耐えられない人がコストの安い麺類に向かっているが食の世界は米以外は連続の同一食に向かない気がする。ご飯は毎日でも耐えられるが他の食の連日は耐えられない気がする。それほどコメ食はビタミンB1の問題は戦前にはあったが今は対策として意識しているので、偏食しない限り脚気は稀となった気がする。自分的には農家の希望の価格高騰だが、農家の人達の意見を聞くと不動産的な考えも出てきて、不要な田畑の購入が難しくなるかもと聞こえる。耕地整理が進み、灌漑も水道のような仕組みが見えて、蛇口をひねれると水が出るし、雨の時は停められる。
 ここまで来ると農業は企業的な発想が必要で、農家の役目は環境保持産業と見た方が良い気がする。

 戦前の農本主義の本を読んでいると、日本だけの見込みで農業を見ている様子が見える。アメリカの農家は自己の栽培品目を世界の在庫、天候等の状況を見ている人もあって、さらに先物で売ってしまう人もある。日本の農協の役目にそこまであるのだろうか。戦後に解体した大農家、不在地主は金融的考えがあった人たちだったが、いきなり自作農家になってしまい、企業的発想が消えた。これは日本の農政の国任せの原因と思う。
 郵便局も今苦しいと思うがやれることはまだ多くある。
1 信用情報の更新管理 マイナンバ-等の住所変更、パスワ-ド更新
 クレジットカ-ド会社の代行業務、紛失・盗難・差し止め。新規の発行はカ-ド会社の業務
2 宅配ポストサ-ビス。24H受け取れて、マイナンバ-で取り出せる。
3 スマホ・アシスト・サ-ビス
 色々な施設の予約は今はネット予約で高齢者にはスマホ慣れが無いので、郵便局員のアシストが必要。その様子は録画で共有し、暴走を防ぐ
4 貸金庫サービスも今の強盗多発時代には必要かもしれない。 
こんなことを寝ながらテレビの強盗事件の解説を聞いて思った。・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする