goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

673 上田市富士山の火の見櫓

2016-10-13 | A 火の見櫓っておもしろい


673 上田市富士山下組 下組公民館の敷地に立つ火の見櫓 撮影日161010 

 上田市に富士山などという地域があることを今まで知らなかった。

細身の四角い櫓に四角い屋根と円い見張り台。小さめの屋根。ブレースはすべてリング式ターンバックル付きの丸鋼ブレースだが、これは東信(上田、佐久地方)では少ないかもしれない。踊り場は特徴的なカンガルーポケット。脚、これは内股。




避雷針の先が折れているのでは。見張り台の手すりの飾りは優しいデザイン。





3枚の部分写真がうまくつながった。




下から見上げると3ヶ所の床面の構成がおもしろい。

火の見櫓っておもしろい。



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。