『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

大塚GRECOと二人の営業マン

2006年09月05日 | Weblog
今日は夕方6時頃に仕事が切れたので早く帰ろう!
って思ったけど、ついパソコンでインターネットを見てしまった。
そしたら、誰かさんの日記がアップされていて「今日はこれ!」なんて
書いてあるから開いたら、ライブがあるよ!の告知。

場所は大塚GRECO、時計を見たら6時40分。
そう、日記の主は大好きなギタリスト、いもけんこと竹中俊ちゃん
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tutie/
それもボーカル、あゆむんど
http://www.elayumundo.com/
に加え先月の目黒ブルースアレイで
ゲストとして「ゲゲゲの鬼太郎」の音楽に乗って登場した
キーボードの渡辺剛さんhttp://blogs.dion.ne.jp/drunk_bun/とのライブ。

前にチェックはしていたけど、大塚まで1時間以上かかるのでパスかな?
って思っていたのに、日記にYAMAHAのギターAEX500を改造していい感じ
なんて書いてある。あぁ・・・・気になるなぁ。
結局、1時間20分かけて大塚まで行っちゃった!
本当に素晴らしい営業をした俊ちゃんに脱帽です。

さて、ライブの方は一曲目の途中に到着。
今日で聴くのが5回目になるあゆむんど&俊ちゃんのライブですが、
今回はキーボードとのトリオで先週のライブとはまた違った編成。

あゆむんどのボーカルは、相変わらずいい感じ。
今日はいつもに比べちょっとハスキーな気がしたけど、問題なし。
俊ちゃんのサディスティックな伴奏に渡辺剛さんも加わって大変そう!
でもあゆむんど、チョイMなのか?嬉しそう。

前にも聞いた曲を聴いたけど、いつもアレンジが違うので楽しんでいる。
いつも違うのはメンバーが違うからなのかな?

今日の一番は「ルート66」で渡辺さんが演奏した鍵盤ハーモニカ「ピアニカ」。
最近は小学校の音楽で習うらしいが、それとは全く違う。
子供に今日の演奏を見せたら、同じ楽器だとは思わないんじゃないかなぁ?
ピアニカというより、音はバンドネオンに近い。
渡辺さん、結構肺活量があるのかなぁ?音も力強かった。
今までで、一番僕のイメージに近い「ルート66」だったかなぁ・・・・・

そして俊ちゃんのギター。演奏に関してはいつも通り楽しそう。
今日は、仕掛けるときに悪戯っぽい目つきになる癖を発見!
ピアノと絡んで、結構遊んでましたねぇ・・・
あゆむんどのお得意「カムトゥギャザー」も、僕だったら全く音やきっかけが
取れないような、超虐め的な伴奏。仮Mのあゆむんどはそれでも唄う。
やっぱり、あゆむんどは上手です。

1stの最後で俊ちゃんのギターと渡辺さんのピアノが絡む。
何と表現していいのか?演奏を聴いていて、完璧に僕の顔がニヤケちゃっているのが判る。
この人たちの演奏は、いつも文字で表現するのが難しい。

俊ちゃんのギターの方は、サウンドホールの形状が大きく変わっていて、
何だか低音の響きが違う感じ。高音の音も、以前に比べ張りがあって、
全体的に音のレスポンス、質が良くなった気がした。いいなぁ・・・・
1stの後に、一緒に一服しながら話を聞いたらマグネットとポッドに
ちょっと手を加え、サウンドホールの変更とサドルに牛骨を使ったらしく
その辺りでも音に微妙な影響があるのかも?
セミアコからすこしエレアコに近い音になったのかな?

結局、2ステージ聴かせてもらって、自宅には仕事の振りして帰って来ました。
そして帰り際に、俊ちゃんと渡辺さんが一緒にやっている
「VOTOM」のCDが流れていて、俊ちゃんがロックしてる・・・・・
僕が座ったカウンターに置いてあって、手にしたらうっかり・・・・・いや、
しっかり営業していたので、買わせていただきました。
なんと、本人直筆のサイン入りです♪

そういったわけで、今日は二人の営業マンに脱帽です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はPTA会長?

2006年09月05日 | Weblog
昨日の下北沢で、神社に行って縁日を楽しもうと仲間と
子供を連れて、境内へ。
ところが、どうも雰囲気が違う。たこ焼きやお面、綿菓子などの
店は運動会やフリーマーケットの様な白いテントの小綺麗な店ばかり。
いわゆるテキ屋の赤や黄色で彩られた夜店ではない。
地域のボランティアの店だったり、ボウイスカウトの出店だったりで
お祭り独特の、輪投げや射的、型抜き、ルーレット、くじなどの
あの怪しい店が建ち並ぶお祭りらしさが半減していました。

多分、そういった夜店でお金を使うことがいけないと言うことで、
PTA等が考えた事なんでしょうけど・・・・
確かに夜店に比べると清潔感もあり、何よりも安いし騙しがない。
安心して買い物や、ゲームに参加出来る。

でもね・・・・・・本当にそれがいいのか?っていうと疑問です。
僕の子供の頃は、夜店でゲームをする事が楽しかった。
射的なんて絶対に欲しい物は手に入らなかったし、輪投げなんか
良い賞品には、輪がかからないように出来ていた。
そういう騙しを承知で、チャレンジしたものだ。

極めつけは型抜き。お菓子に書かれた絵を綺麗に抜き取ると
好きな賞品が貰える。今だったら任天堂のDSだろう。
お菓子なので、食べられる。型の端っこをちょっと噛んで
味見した途端、『パリ!』っと欠ける。美味しいなら良いけど
このお菓子は、そんなに美味しくないのだ。
それでもう一回買って、今度は真剣にトライ。
針で慎重に型を抜いて行くのだが、成功するのは多分100個に
一個、あるか?ないか?くらいの確率でしょう。

上手く抜いたと思って、喜んでテキ屋のアンちゃんに持って行くと
「惜しいなぁ、端っこがちょっと欠けてるよ・・・」
これが常套手段。いわゆる騙しなのだ。
子供心に作戦を考え、家に帰ってお湯でふやけさせて綺麗に
型抜きをして、乾かしてから持って行く。そしたら今度は
「これ、お湯でふやかしただろう?色が変わってるよ」
って、敵もそういうことは全てお見通し。

こういう事を経験して、無駄遣いや大人社会の騙しを
身をもって経験して覚えたものです。
大人になってからは、逆にそういう騙しを承知で楽しむ。
お祭りの楽しみは、そういうところにもあったような気がする。

昨今は親や学校が、妙に事なかれ主義になっている気がする。
娘の小学校でも、カラーペンは禁止。
シャープペンや香水鉛筆などの遊びの学用品は一切禁止している。
手紙やバレンタインチョコも禁止。

更に阿呆なのが中学校。小学校に輪をかけて禁止事項が多い。
下校時にジュースを買って飲んだら、買い食いでクラブ活動自粛だって!
クラブの後の、コーラの一気飲みや駄菓子屋での買い食いが
楽しみだった僕には、とても想像出来ない。
僕はバレンタインやクリスマス、誕生日のプレゼントが貰えるか?
ドキドキしながら、学校生活を送ってきたのだが
うちの子供はドキドキどころか、びくびくして、学校生活を送っている。
子供の楽しみなんか、判ってない親や教育者が沢山居るって事です。
そういうこと、やってこなかったのかねぇ?・・・・・

こんな教育だから、悪いことと良いことの区別がつかなくなる。
無菌培養って言うのかな?
今度はPTA会長にでもなって、学校を変えてやるべぇか?
お祭りの出店を見て、こんな事を考えてしまったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする