今日はハロウィン。帰りの挨拶は「ハロウィンを楽しんでね」でした。
夕方から子供たちや、ティーンエイジャーが思い思いの扮装で街を歩いている。
何処かに集まって、パーティーを開くのかな?
この日に限って子供達は夜に、出歩くのを多めに見てもらうようだ。
元々ハロウィンは、キリスト教の行事で諸聖人の日(しょせいじんのひ)。
日本では「万聖節」(ばんせいせつ)ともいわれる。
英語で諸聖人の日は「オール・ハロウズ(All Hallows)」、「ハロウマス(Hallowmas)」。
カトリックの暦では11月1日が諸聖人の日、続く11月2日が死者の日となっている。
日本ではお盆や彼岸みたいな感じなのかなぁ?・・・・・
この日の前の晩を「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」と呼び、精霊たちを祭る夜であった。
19世紀にアメリカに渡った移民たちがこの習慣を持ち込んだのが
「ハロウィン(Halloween)」で「ハロウ・イブ」がなまったものだそうだ。
キリスト教の祝い日の一つで、全ての聖人と殉教者を記念する日。
諸聖人の日は、名前のとおり全ての聖人の日であって、決して忘れられた聖人のための日ではないそうだ。
僕は子供の頃、教会の日曜学校へ通ったり、高校もカトリックの学校だったので、こういった行事は良く知っているけど正直、ハロウィンには興味が無い。
夕方、買い物をしながら街の家並みを見ながら歩いて来た。
窓や入口に、かぼちゃのお化けや魔女の杖などが飾られている。
クリスマスの飾りつけのように、家ごとにそれぞれ特徴がある。
見ていて子供の居る家と、そうで無い家で飾りつけが微妙に違う。
馬鹿騒ぎするのは、子供だけ。大人はそれを微笑ましく見守る。
日本でもハロウィンをやるようになったけれど、この行事はハッキリ言って
日本と云う国にマッチしていない行事の一つです。
宗教的な事も知らず、子供の遊びに大人が騒いでいる日本人って馬鹿みたい。
僕は日本人ならば、七夕や十五夜、お盆、彼岸、ひな祭り、端午の節句など日本の伝統的な行事を大切にしている。
外国かぶれで本当のところを知らず、逆に自国のことを知らない日本人が海外に出たら恥ずかしい。
海外に出るたびに、自分が日本人であることを強く感じる。
日本の文化を外国人のほうが歴史や宗教的な背景をずっとよく知っていて、そういう事を日本人以上に大事にしていて、恥ずかしく思うことすらある。
日本は自国の文化にもっと誇りを持っていいと思う。
夕方から子供たちや、ティーンエイジャーが思い思いの扮装で街を歩いている。
何処かに集まって、パーティーを開くのかな?
この日に限って子供達は夜に、出歩くのを多めに見てもらうようだ。
元々ハロウィンは、キリスト教の行事で諸聖人の日(しょせいじんのひ)。
日本では「万聖節」(ばんせいせつ)ともいわれる。
英語で諸聖人の日は「オール・ハロウズ(All Hallows)」、「ハロウマス(Hallowmas)」。
カトリックの暦では11月1日が諸聖人の日、続く11月2日が死者の日となっている。
日本ではお盆や彼岸みたいな感じなのかなぁ?・・・・・
この日の前の晩を「ハロウ・イブ(Hallow Eve)」と呼び、精霊たちを祭る夜であった。
19世紀にアメリカに渡った移民たちがこの習慣を持ち込んだのが
「ハロウィン(Halloween)」で「ハロウ・イブ」がなまったものだそうだ。
キリスト教の祝い日の一つで、全ての聖人と殉教者を記念する日。
諸聖人の日は、名前のとおり全ての聖人の日であって、決して忘れられた聖人のための日ではないそうだ。
僕は子供の頃、教会の日曜学校へ通ったり、高校もカトリックの学校だったので、こういった行事は良く知っているけど正直、ハロウィンには興味が無い。
夕方、買い物をしながら街の家並みを見ながら歩いて来た。
窓や入口に、かぼちゃのお化けや魔女の杖などが飾られている。
クリスマスの飾りつけのように、家ごとにそれぞれ特徴がある。
見ていて子供の居る家と、そうで無い家で飾りつけが微妙に違う。
馬鹿騒ぎするのは、子供だけ。大人はそれを微笑ましく見守る。
日本でもハロウィンをやるようになったけれど、この行事はハッキリ言って
日本と云う国にマッチしていない行事の一つです。
宗教的な事も知らず、子供の遊びに大人が騒いでいる日本人って馬鹿みたい。
僕は日本人ならば、七夕や十五夜、お盆、彼岸、ひな祭り、端午の節句など日本の伝統的な行事を大切にしている。
外国かぶれで本当のところを知らず、逆に自国のことを知らない日本人が海外に出たら恥ずかしい。
海外に出るたびに、自分が日本人であることを強く感じる。
日本の文化を外国人のほうが歴史や宗教的な背景をずっとよく知っていて、そういう事を日本人以上に大事にしていて、恥ずかしく思うことすらある。
日本は自国の文化にもっと誇りを持っていいと思う。