今日は風が強い上に、氷のような冷たさ。
今週末は寒い日が続きそうです。
出張も待ち時間が多くて、結局僕の仕事は来週まで長引きそうです。
待ち時間の間に、20年前の装置の修理を片手間でやっていたのですが
その装置を使って修士論文を書く学生さんが、僕に会うたびに
「頼みます!」って顔をするので、昨日から本腰を入れて修理。
過去に経験した事の無い壊れ方で、ちょっとびっくり。
でも、これも貴重な経験値になるので逆に感謝です。
最後の最後に、故障原因が見つかって復旧した時には
学生さんが本当に嬉しそうな顔をしていました。
それに、僕に頼っていた先生方からもお礼を言われて・・・・
無償修理って事になって、会社は損しちゃったのかなぁ?
「会社で暇なら東北大の職員になってくださいよ」
って、いずれは助教授(今は准教授って言うらしい)になる
助手の方に言われて、そういう道もあるなぁ・・・・
なんて、真面目に考えちゃった。
仙台の担当者も勧めてくれるほどです。
明日は早めに帰れるといいな。
社内では僕の設計した回路を、重箱の隅を突っつくように
色々調べては連絡してきます。
逆に、「帰ったら、じっくり説明を聞きます」と、プレッシャーを
与えてやりました!
本当に僕は嫌な奴ですねぇ・・・・・・
今週末は寒い日が続きそうです。
出張も待ち時間が多くて、結局僕の仕事は来週まで長引きそうです。
待ち時間の間に、20年前の装置の修理を片手間でやっていたのですが
その装置を使って修士論文を書く学生さんが、僕に会うたびに
「頼みます!」って顔をするので、昨日から本腰を入れて修理。
過去に経験した事の無い壊れ方で、ちょっとびっくり。
でも、これも貴重な経験値になるので逆に感謝です。
最後の最後に、故障原因が見つかって復旧した時には
学生さんが本当に嬉しそうな顔をしていました。
それに、僕に頼っていた先生方からもお礼を言われて・・・・
無償修理って事になって、会社は損しちゃったのかなぁ?
「会社で暇なら東北大の職員になってくださいよ」
って、いずれは助教授(今は准教授って言うらしい)になる
助手の方に言われて、そういう道もあるなぁ・・・・
なんて、真面目に考えちゃった。
仙台の担当者も勧めてくれるほどです。
明日は早めに帰れるといいな。
社内では僕の設計した回路を、重箱の隅を突っつくように
色々調べては連絡してきます。
逆に、「帰ったら、じっくり説明を聞きます」と、プレッシャーを
与えてやりました!
本当に僕は嫌な奴ですねぇ・・・・・・