『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設 その108:『窓枠作り』作業15日目 

2020年12月30日 | 災害・被災地
ガラスが割れてしまった事で、計画は大幅変更。
この窓枠を設計する時の考えを見直ししてみました。

なぜ、スライドガラスにしようとしたのか?
それは、外側に雨戸を取り付けるつもりだったから。
この窓を引き戸にしておけば、雨戸も引き戸型にすれば簡単に付いた。
でも、真ん中に柱を増設したことで、引き戸の場合半分しか開口部が得られない。

スイスに旅行した際に止まった、ツエルマットのリゾートホテルのベランダに出る窓の扉が凄く素敵で、
そういうイメージの物を今回は作りたかったのです。


ところが開き戸にすると、引き戸の雨戸は室内から閉められない。
窓枠と、雨戸を閉める際に一体にできるようにすれば良かったのだけれど、
欲張って、窓を開けられるようにしようと考えたのが、上下にスライドするガラス。
スライドガラスは良いアイデアだったけれど、素人がやるには簡単じゃない。
それに拘りすぎて、多くの時間を費やしてしまった。

目的がどこかに行って、手段が目的になってしまった典型です。
会社勤めしていた時に、部下に散々言って居た事なんですけれどね。

それで、他にも考えていた小窓を着ける案に切り替えることにしました。
こうすると、構造も簡単になって作りやすくなる。
今日は窓枠の材料を裁断して、小窓の窓枠をひとつ組んでみました。



年内の作業はひとまず終了。
掃除をして、作業場のレイアウトを変更して、作業台も一回り小さくしました。


年内完成は頓挫しましたが、簡単な造りにした分、年明けに一気に作れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする