今日は下地の角材をカットして、その下に敷く5.5㎜の針葉樹パネルを敷きました。
4mの角材は45㎝カットするだけなのだけれど、スライド丸鋸でカットする場合に
今置いている廊下の部分では、角材の端を支えるのが難しく、上手くカットできないので、
一時的にコンクリート用ボードで足場を作ったところにスライド丸鋸を移動して、
角材の端を支えるように、キッチン側にあったミシン台を使ってカットした。
角材をカットした後は、昨日一枚だけ敷いてみた5.5㎜のべニア板を加工した。
この作業は柱などを避ける加工なので、現物合わせでしかも鋸を持って手作業でやるしかない。
4枚作ったところで、足場が無くなって敷いたべニア板の上に載らないとならなくなった。
5.5㎜と薄いべニア板のため、うっかり足を乗せると割れてしまうので、
コンクリート用ボードやフローリングの廃材で足場を作っての作業。
今日は予定通りべニア板を組み込む準備が出来た。
ネズミが居た形跡があったのでこの後は床下を念入りに消毒して、その後に板を固定することにします。
実は安全靴を購入したのだが、サイズがギリギリで先端部の鉄板が指に当たって、
両足の爪を痛めてしまい、今日のような瓦礫の上に足を乗せる作業はしんどかった。
考えてみれば、もう釘を踏むことや重い物を足に落とす可能性が低いうえに、
安全靴で歩くと汚れるので、明日からは底が綺麗なスニーカーでやろうと思います。
4mの角材は45㎝カットするだけなのだけれど、スライド丸鋸でカットする場合に
今置いている廊下の部分では、角材の端を支えるのが難しく、上手くカットできないので、
一時的にコンクリート用ボードで足場を作ったところにスライド丸鋸を移動して、
角材の端を支えるように、キッチン側にあったミシン台を使ってカットした。
角材をカットした後は、昨日一枚だけ敷いてみた5.5㎜のべニア板を加工した。
この作業は柱などを避ける加工なので、現物合わせでしかも鋸を持って手作業でやるしかない。
4枚作ったところで、足場が無くなって敷いたべニア板の上に載らないとならなくなった。
5.5㎜と薄いべニア板のため、うっかり足を乗せると割れてしまうので、
コンクリート用ボードやフローリングの廃材で足場を作っての作業。
今日は予定通りべニア板を組み込む準備が出来た。
ネズミが居た形跡があったのでこの後は床下を念入りに消毒して、その後に板を固定することにします。
実は安全靴を購入したのだが、サイズがギリギリで先端部の鉄板が指に当たって、
両足の爪を痛めてしまい、今日のような瓦礫の上に足を乗せる作業はしんどかった。
考えてみれば、もう釘を踏むことや重い物を足に落とす可能性が低いうえに、
安全靴で歩くと汚れるので、明日からは底が綺麗なスニーカーでやろうと思います。