昨日はガラスを組み込む枠を作ってドアに嵌め込み、片側にクロスを張りました。
ガラスの枠は、きつめに嵌るので、真鍮の釘で固定するだけで十分でした。
一方、扉のクロス貼りは結構大変で、つなぎ目の位置が決め手になります。
一つはドアの鍵がある面。
ここは見える場所なので、角でつなぎ目が見えないように重ねたのですが、
角の折り曲げる部分が、なかなか綺麗に折れてくれません。
その点、反対側の蝶番がある面と上下の部分は見えない場所なので、
ラフにやってもさほど問題になる場所ではありません。

今日はガラスの枠に合わせて、クロスをくり抜いて終わりにして、
下部のつなぎ目は、裏表のクロスが完全に乾いてからやることにしました。
明日、ドアノブが届くのですが、明日は朝からサッカーの試合が2試合あるので
帰宅するのは夕方になるため作業が出来ないので、トイレの完成するのは、
週明けの月曜日以降にになりそうです。
ガラスの枠は、きつめに嵌るので、真鍮の釘で固定するだけで十分でした。
一方、扉のクロス貼りは結構大変で、つなぎ目の位置が決め手になります。
一つはドアの鍵がある面。
ここは見える場所なので、角でつなぎ目が見えないように重ねたのですが、
角の折り曲げる部分が、なかなか綺麗に折れてくれません。
その点、反対側の蝶番がある面と上下の部分は見えない場所なので、
ラフにやってもさほど問題になる場所ではありません。

今日はガラスの枠に合わせて、クロスをくり抜いて終わりにして、
下部のつなぎ目は、裏表のクロスが完全に乾いてからやることにしました。
明日、ドアノブが届くのですが、明日は朝からサッカーの試合が2試合あるので
帰宅するのは夕方になるため作業が出来ないので、トイレの完成するのは、
週明けの月曜日以降にになりそうです。