玄関の下駄箱の向かい側にクロスを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/47905cbca10f43e95f5895c4071c3c8f.jpg)
下部は足が当たったりするので杉板を張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/0e693cd28586b532aac60776b0f7a5bf.jpg)
杉板の裁断をして、釘で固定したために結構時間を費やしたので、
気が付いたら既に暗くなっていました。
今日は残った時間で洗面所入口の扉に取手を着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/b4932ee6e03ce2756e2e089a87b7dbca.jpg)
外側からは簡単に扉が開けられるのですが、自然に扉を閉める事が出来ないので、
内側にも取っ手が必要な事が解り、ちょっとガッカリ。
扉の位置を決めるストッパーを着けたり、マグネットのキャッチャーを
取り付けたり、洗面所の扉ももう少し時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/47905cbca10f43e95f5895c4071c3c8f.jpg)
下部は足が当たったりするので杉板を張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/0e693cd28586b532aac60776b0f7a5bf.jpg)
杉板の裁断をして、釘で固定したために結構時間を費やしたので、
気が付いたら既に暗くなっていました。
今日は残った時間で洗面所入口の扉に取手を着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/b4932ee6e03ce2756e2e089a87b7dbca.jpg)
外側からは簡単に扉が開けられるのですが、自然に扉を閉める事が出来ないので、
内側にも取っ手が必要な事が解り、ちょっとガッカリ。
扉の位置を決めるストッパーを着けたり、マグネットのキャッチャーを
取り付けたり、洗面所の扉ももう少し時間がかかりそうです。