昨日はちょっと飲み過ぎて、今日は昼近くまで布団の中。
起きて朝昼兼用の食事を摂って、2時過ぎから秘密基地の作業をしました。
明日、友人のところへ出張して手摺を取り付けてあげる約束をしているので、
今日はその準備をして、秘密基地の作業は簡単な事だけやりました。
まずは1×1のSPF材を利用し、角の合わせ面を45度カットして、
洗面所の扉の位置決めをするストッパーを作成して取りつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/99e96c6da5600ece49839482eae98fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/904e3f2c483ab76a7b797e4ef47355ff.jpg)
扉の位置は上部のストッパーで決まるので、それに合わせて縦板を2本組み付けました。
2枚のドアの隙間を埋める方法は、内側の取っ手を着けた後で考えます。
続いて廊下の壁の下部に、周りの柱の色と合わせるため、
市販品の巾木を使用して取り着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/e0f35b8125802f1747328fa1e293e2db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/b3b6d799b912f6dc7f7725f02d64e2b4.jpg)
巾木からはみ出ている糊の付いた壁紙の残骸は、掃除する時に取る予定です。
意外と時間がかかりましたが、今日の作業はこれだけで終了しました。
起きて朝昼兼用の食事を摂って、2時過ぎから秘密基地の作業をしました。
明日、友人のところへ出張して手摺を取り付けてあげる約束をしているので、
今日はその準備をして、秘密基地の作業は簡単な事だけやりました。
まずは1×1のSPF材を利用し、角の合わせ面を45度カットして、
洗面所の扉の位置決めをするストッパーを作成して取りつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/99e96c6da5600ece49839482eae98fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/904e3f2c483ab76a7b797e4ef47355ff.jpg)
扉の位置は上部のストッパーで決まるので、それに合わせて縦板を2本組み付けました。
2枚のドアの隙間を埋める方法は、内側の取っ手を着けた後で考えます。
続いて廊下の壁の下部に、周りの柱の色と合わせるため、
市販品の巾木を使用して取り着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/e0f35b8125802f1747328fa1e293e2db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/b3b6d799b912f6dc7f7725f02d64e2b4.jpg)
巾木からはみ出ている糊の付いた壁紙の残骸は、掃除する時に取る予定です。
意外と時間がかかりましたが、今日の作業はこれだけで終了しました。