去年の今頃に始めた部屋のリフォームですが、
一階のリフォームは概ね終了し、片づけも終盤に入ってきました。
今日は四畳半の床を覆っていたブルーシートを外して、
養生の段プラを外して、やっと床が見えてきました。


しかし、1年近くの長い期間を養生したままで居たので、
その間に、木屑などの埃が溜まっていて、壁や天井も含めて
しっかりと掃除しないとならないですね。
今後、この四畳半が暫く僕の寝る場所になる予定なのですが、
現段階でアパートの部屋に12本ぶら下げてあるギターを壁に飾るために、
北側の窓を塞いで壁にしたのですが、そのレイアウトも考えないといけないです。
2階に大きな納戸を作るつもりで居たので、あまり考えていなかったのですが、
一階は6畳+4.5畳+DK6畳の2DKに風呂、トイレの広さで、
一階だけを見ると、思ったより収納場所が少なくてちょっと想定外。
『ワンルーム+大型ロフト+大型納戸+高い天井』と
収納スペースや居住空間にこだわって作ったアパートの部屋の方が、
収納容量や空間が大きくて、広く使える気がしてなりません。
一階のリフォームは概ね終了し、片づけも終盤に入ってきました。
今日は四畳半の床を覆っていたブルーシートを外して、
養生の段プラを外して、やっと床が見えてきました。


しかし、1年近くの長い期間を養生したままで居たので、
その間に、木屑などの埃が溜まっていて、壁や天井も含めて
しっかりと掃除しないとならないですね。
今後、この四畳半が暫く僕の寝る場所になる予定なのですが、
現段階でアパートの部屋に12本ぶら下げてあるギターを壁に飾るために、
北側の窓を塞いで壁にしたのですが、そのレイアウトも考えないといけないです。
2階に大きな納戸を作るつもりで居たので、あまり考えていなかったのですが、
一階は6畳+4.5畳+DK6畳の2DKに風呂、トイレの広さで、
一階だけを見ると、思ったより収納場所が少なくてちょっと想定外。
『ワンルーム+大型ロフト+大型納戸+高い天井』と
収納スペースや居住空間にこだわって作ったアパートの部屋の方が、
収納容量や空間が大きくて、広く使える気がしてなりません。