『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

田舎者の感覚

2022年04月14日 | 定年退職後の人生
今日は小遣い稼ぎのために、八王子の新事業所へ出向いてきました。
ところが、新たに2台の修理品が舞い込んできて、その受け入れ検査をしたため
予定していた作業が出来なかったのですが、明日は新事業所の開所式があって、
本社から社長とか、お偉いさんが来るらしく面倒臭いので、来週行って終わらせる予定。

しかし、新事業所はお世辞にもセンスがあるレイアウトとは言えませんね。
前の事業所でも問題にしたのだけれど、入り口の近くに人が全く居ない。
元々、メガネの店舗だった建屋を言貫で購入したので、一階は床や照明が豪華で
ここに人を配置すると、凄く印象が良い気がするのですが、
わざわざその部分に工場を設けるらしい。

工場の稼働率、出荷の頻度などを考えたら、そういった部署は2階でやれば良い。
そもそも、いままで居た日野の事業所でも、工場の稼働率は凄く低かったです。
おまけに、2階は会議室や会議スペース、接客スペースだらけ。
『どれだけ打ち合わせや会議をするんだよ?』
と言いたくなるほど、無駄が多いレイアウトです。

本社のある山梨は、町工場の造りで仕方が無いとしても、
それと同じ感覚でレイアウトを考える所がダサいですね。
もっとお洒落な会社に出来ないものかなぁ?

ところが新事業所に来た人間は、山梨から東京進出なんて考えている。
全てが『田舎者の感覚』にしか見えないのは、口の悪い僕だけなのかも知れません。
それに僕のような都区内に住む人間は八王子を東京だと思って居ない。

実際、僕の周りには23区に住む人間が多く、三鷹に住む僕の家族でさえ
『八王子って何処?・・・東京?』
なんて言うほど、そういったイメージを持っている人の方が圧倒的に多いですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする