今日も押入れの改造。
前回は側板などの寸法を測って、5.5㎜のパネルを裁断し、壁に固定し、
9㎜のパネルを裁断して、3枚の底板を作り底板として固定しました。
今日は押入れの棚板を載せて、角材で見切り板として廻縁を作り固定し、押入れ側は完了。
クローゼット側にも柱に沿って1×1材で見切りをして、底の部分は1×2材を使って巾木を作って固定。
ちょっと寸法を合わせるのが大変でしたが、クローゼットの角は、45度でカットした巾木を取り付けました。
これで、押入れとクローゼットの改造はひとまず終了。
捨てずに取っておいた襖を取り付けて、暇な時に襖に羽目板と同じレッドパインの壁紙を張る予定。
暫くはそれで過ごして、時間が出来たら襖の代わりに引き戸の扉を作る予定。
上部の天袋は、この後に引き戸ではなく跳ね上げ式の扉を作る予定。
ここには大きな衣装ケースを4個入れるので、引き戸より開口部が大きい扉の方が使いやすい。
表側に羽目板を張って、壁と統一する計画です。
4月に入ったら、屋根の葺き替え工事が始まるので明日はレイアウト変更予定。
廊下にある羽目板を裁断するために、材料を移動したりして、トイレを使えるようにします。
前回は側板などの寸法を測って、5.5㎜のパネルを裁断し、壁に固定し、
9㎜のパネルを裁断して、3枚の底板を作り底板として固定しました。
今日は押入れの棚板を載せて、角材で見切り板として廻縁を作り固定し、押入れ側は完了。
クローゼット側にも柱に沿って1×1材で見切りをして、底の部分は1×2材を使って巾木を作って固定。
ちょっと寸法を合わせるのが大変でしたが、クローゼットの角は、45度でカットした巾木を取り付けました。
これで、押入れとクローゼットの改造はひとまず終了。
捨てずに取っておいた襖を取り付けて、暇な時に襖に羽目板と同じレッドパインの壁紙を張る予定。
暫くはそれで過ごして、時間が出来たら襖の代わりに引き戸の扉を作る予定。
上部の天袋は、この後に引き戸ではなく跳ね上げ式の扉を作る予定。
ここには大きな衣装ケースを4個入れるので、引き戸より開口部が大きい扉の方が使いやすい。
表側に羽目板を張って、壁と統一する計画です。
4月に入ったら、屋根の葺き替え工事が始まるので明日はレイアウト変更予定。
廊下にある羽目板を裁断するために、材料を移動したりして、トイレを使えるようにします。