歳時記を開いていたら、
こんな句に出会いました。
枕草子の春はあけぼの、を頭に
憲法九条ふかく息、と収める。
一年中で一番季節の良い春、しかもその曙です。
人は、そんな時に、ふっと憲法九条に
思いをはせる。
そして深呼吸。
この平和をココロから味わっているようです。
春はあけぼの、と置いたことから
平和への気持ちが、古代からの願いでもあるよと
言っているようにも。
九条を詠った句は、そんなに読んでいませんが、
なかなか良い句だと思います。
遅足
こんな句に出会いました。
枕草子の春はあけぼの、を頭に
憲法九条ふかく息、と収める。
一年中で一番季節の良い春、しかもその曙です。
人は、そんな時に、ふっと憲法九条に
思いをはせる。
そして深呼吸。
この平和をココロから味わっているようです。
春はあけぼの、と置いたことから
平和への気持ちが、古代からの願いでもあるよと
言っているようにも。
九条を詠った句は、そんなに読んでいませんが、
なかなか良い句だと思います。
遅足
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます