明日は、年に一度の「遠足」、新潟シティマラソンだ。
50代になってから、「42kmのマラソンを走れるようになりたい!」と思ってから、「大新潟市」で行われるこのマラソン大会をターゲットにしてきた。
そして、走るたび、ここに結果を載せてきた。
もう今年で、8回目になる。
2011年、20km走もしたことがないのに、無謀にも初挑戦、見事に走れなくなり30kmで強制収容。
2012年、初めてゴールまでたどり着いたが、グロスタイムで5時間を10数秒越えてしまった初完走。
2013年、病で入院していた娘のことで練習不足で、36kmで強制収容された。
2014年、引き続き、娘のことで練習が満足にできなかったため、当時種目にあったハーフに出場。
2015年、3年前の雪辱を晴らし、5時間以内の完走、という一つの夢を実現した。
2016年、ふくらはぎ痛など体調がすぐれなかったにもかかわらず、前年と大して変わらないタイムでゴールできた。
2017年、新コースでもっといけると思ったら、歩いてしまい、終盤は高橋尚子集団に救われた。
10月上旬のマラソン大会なので、結構気温が高くなる。
今まで途中できつくなったのは、開催日が晴れていた日だった場合が多い。
明日の天気予報は、晴れ。
台風が来て風に悩まされるよりいいだろうけれど、気温が23、24℃まで上がりそうだ。
ちょっときついコンディションになるかなあ、と少し不安だ。
最近は、左ひじ、右足親指の下側、左ひざなど、あちこち軽い痛みがある。
トシだなあ、とも思う。
でも、気にしないことにする。
「季節の変わり目痛」だということにして、明日は、どこが痛くなろうと、42kmの道のりを自分で気持ちいい走りをしたいと思う。
参加8回目となる今年の目標は、とりあえず今までの自己記録に近い、4時間50分切りが最大の目標かな?
2月の、いわきサンシャインマラソンでは、歩かずそのくらいのタイムで完走できた。
だから、そこから一歩だけでも前に進みたいなあ、と思っている。
出場する皆さん、一緒にがんばりましょう!
50代になってから、「42kmのマラソンを走れるようになりたい!」と思ってから、「大新潟市」で行われるこのマラソン大会をターゲットにしてきた。
そして、走るたび、ここに結果を載せてきた。
もう今年で、8回目になる。
2011年、20km走もしたことがないのに、無謀にも初挑戦、見事に走れなくなり30kmで強制収容。
2012年、初めてゴールまでたどり着いたが、グロスタイムで5時間を10数秒越えてしまった初完走。
2013年、病で入院していた娘のことで練習不足で、36kmで強制収容された。
2014年、引き続き、娘のことで練習が満足にできなかったため、当時種目にあったハーフに出場。
2015年、3年前の雪辱を晴らし、5時間以内の完走、という一つの夢を実現した。
2016年、ふくらはぎ痛など体調がすぐれなかったにもかかわらず、前年と大して変わらないタイムでゴールできた。
2017年、新コースでもっといけると思ったら、歩いてしまい、終盤は高橋尚子集団に救われた。
10月上旬のマラソン大会なので、結構気温が高くなる。
今まで途中できつくなったのは、開催日が晴れていた日だった場合が多い。
明日の天気予報は、晴れ。
台風が来て風に悩まされるよりいいだろうけれど、気温が23、24℃まで上がりそうだ。
ちょっときついコンディションになるかなあ、と少し不安だ。
最近は、左ひじ、右足親指の下側、左ひざなど、あちこち軽い痛みがある。
トシだなあ、とも思う。
でも、気にしないことにする。
「季節の変わり目痛」だということにして、明日は、どこが痛くなろうと、42kmの道のりを自分で気持ちいい走りをしたいと思う。
参加8回目となる今年の目標は、とりあえず今までの自己記録に近い、4時間50分切りが最大の目標かな?
2月の、いわきサンシャインマラソンでは、歩かずそのくらいのタイムで完走できた。
だから、そこから一歩だけでも前に進みたいなあ、と思っている。
出場する皆さん、一緒にがんばりましょう!