ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

まさかの2日連続の浸水 …昨日以上のものだった

2022-08-04 18:04:03 | 自然・季節
まさか、2日続けて道の前の道路が川になるとは思わなかった。
当然車庫も、浸水。

しかも、今日の方が深刻だった。

夜中にも強く降った時間帯はあったのだが、今朝7時過ぎ、また強く降り始め、不安に思った。
まさか、昨日のような状態になるのでは?

それにしても、降り方が強い。
降り止む時間がないままに、たたきつけるように雨が降った。
道路に水の流れができ、みるみるうちに昨日と同じように川に変わった。



1時間もすれば、線状降水帯も移動するはずだと思い、雨雲の少しでも早い通過を願った。

ところが、路上にできた流れの高さは、昨日を上回っていた。
雨が降り止んでも、家の前の流れは一向に減らない。
長靴をはいても、水が入りそう

なので、隣家や空家となっている2件の土地にお邪魔して、流れ込む水の先を確かめに行った。

家の近くの公園の脇の道から、勢いよく水が流れてきていた。
その流れの元を見ると、用水路と川の両方から、行き場を失った水が路上を走っていた。
本来ならば、川に注ぐはずの用水路の水も、川自体があふれているから行き場を失っていた。
そして、川の水も用水路の水も、わが家の前の道路をまるでバイパスのように使って、低い土地へと流れて行っていたのだった。
わが家は、その途中にあるというわけだ。


通りかかった車が、水しぶきを上げながら進んでいったが、

その先にできた大きな水たまりに恐れをなしてブレーキを踏み、やがてバックで戻ってきた。


川と用水路の水が一緒になって流れているということは、それらの水がはけない限り、この路上の流れは消えないということだ。
その時を待って、静観することにした。
雨よ止め、早く止んで水よ引け、…そう願いながら。

ようやく水が引いて、車庫の壁を見ると、昨日より数センチ高い浸水だったことが分かった。

【昨日】


【本日】

また、道路より少々高いところに建つわが家だが、もう10㎝も高いと床下浸水になったはずだとも思った。


2日連続の浸水となったわが家だが、北の村上市や関川村では、比べものにならないくらいはるかにひどい被害が出ていた。
テレビで報道されているだけであんなにひどいのだから、交通路が遮断されている山間部にはもっと悲惨な被害を受けている地域もあるのではないかと推測できる。
住まいや、生活の糧を得る田畑が破壊され、甚大な被害を受けている人たちがいる。
とんでもない大水害だ。
これから、人や建物、土地などに対する被害の実態が明らかになるだろう。
それを考えると、恐ろしくなる。
どうか、せめて奪われた命の数がありませんように。
それが無理なら、できるだけ少ないものであってほしいと祈るばかりだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またしても出水!線状降水帯... | トップ | 8・28水害の記憶が、冷静な判... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浸水お見舞い (蜂 吾郎)
2022-08-07 13:47:01
 私が電話をおかけした夜と次の日と二日連続での車庫への浸水、お見舞い申し上げます。まさかまさかの出来事に私も驚かされました。
 大雨による災害はこれからも頻繁に起こることと肝に命じる必要があるようです。これはそちらばかりでなくいわきに住む私にも言えることと思っています。私の家は大雨での水害の心配はまずありませんが、駐車場そばの山の土砂崩れが心配です。ここが土砂崩れを起こすような大雨ですと、おそらく、私の住む地域の大部分が被害にあうことは明白です。近年の各地の災害を隣の火事と捉えず、明日は我が身と捉えて生活していますし、これからもそうして行きます。
 そちらは埼玉と新潟の家を心配しなくてはいけないので大変と思います。これ以上の災害が起きないことを願うばかりです。コロナ感染症も衰えることを知らず拡大し続けています。健康に留意されお過ごしください。
返信する
ご心配ありがとうございます (50fox)
2022-08-07 20:57:19
>蜂 吾郎 様
先日の早くにいただいたお電話、そしてこの投稿と、たくさんのご心配をおかけし、申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。
今のご時世は、どこにいれば大丈夫というものではないですね。この異常気象は今や全国的であり、世界的なものでもあります。全世界にまん延する感染症の拡大も収まりません。
日々油断なく警戒して過ごすことが肝要と思っております。
何かとおいそがしいところを、気にかけていただき本当にありがとうございます。
そちらも、どうかご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然・季節」カテゴリの最新記事