阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

ゆすら梅の花が咲き出しました。

2007年03月26日 | 花・草・木・生き物
一輪咲いたと思ったら温かい陽射しのせいで、一気に白い花が沢山開きました。

これはリラ(ライラック)の花芽です。


ユスラウメ(山桜桃梅) バラ科 学名:Prunus tomentosa
 
・中国原産。
・4月上旬、白かピンク色の花が咲く。
・5~6月に赤い実がなり食べられる。
・樹皮は不規則にはがれる。
・葉っぱには毛がいっぱい。 独特の手ざわりです。
・全国で広く植栽されている。

・朝鮮語の「移徒楽(いさら)」がなまって
「ゆすら」になったといわれている。

吉行あぐりさんが書いた「梅桃(ゆすらうめ)の実る時」という自伝は
NHKの朝のテレビ小説「あぐり」の原作です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする