昼前に「お昼はあのパスタ屋さん、どう?」と提案がありました。パン屋に行きたいので途中のその店に寄ろうということでした。何日かぶりに今日は寒い日でしたが、外出しました。
その店「IL VENTO(風)」は7,8年前から時々行っている店で灘区の高羽交差点の近くにあります。
灘区は隣の区ですが、歩いて店まで20分ほどです。歩道橋を(歩道橋の上から浜側を見た画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/19c45d5956d6dfb161bbd1c179207f90.jpg)
山側に向かって左に下りるとすぐです。脱サラのご主人と奥さんが二人でやっています。麺もいいものなのでしょうが茹で加減もいつもゆるぎがありません。
今日はアンチョビスパゲッテイをオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/6966f5c5d9e83ea67556bc543d5f1f29.jpg)
パスタは大好きなのであちこちで食べますが、私の中ではスパゲッテイもピザも日本一の味の店だと思っています。ご主人は研究熱心で何度もイタリアへ出かけて舌と腕を磨いているようです。
ピザは最後までパリッとしていながら、トッピングとのなじみが素晴らしい。トッピングは20種ほどからチョイスできますが、今日はカプリチョーザにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/8795906b23e9e067ec95ae9bf7e7f28f.jpg)
そして自家製のポテトサラダを食べるといつも感激します。ポテサラは食べ終わってから写真を撮り出したので画像がないのが残念です。
寒い日のせいか、12時過ぎなのに先客は二人連れの一組だけでしたが、いいタイミングであと二組が入ってきました。家族みんなが行く店なのでいつまでも繁盛して欲しいと思います。
おいしく食べて、パン屋に向かったのですが、臨時休業でがっかりでした。
帰りに大好きな楠の大木を見て帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/7bbc92a8a101819c56ea4fa4d7491cc6.jpg)
おそらくこの大木は江戸時代からここに在るのだろうと想像しています。個人のお屋敷に生えているので、相続のときにマンション用地になって切り倒されないように他人事ながら願っています。このあたりは阪急六甲駅まで徒歩圏なので大きなお屋敷が2年も見ないとマンションに変わっていっていますから。
その店「IL VENTO(風)」は7,8年前から時々行っている店で灘区の高羽交差点の近くにあります。
灘区は隣の区ですが、歩いて店まで20分ほどです。歩道橋を(歩道橋の上から浜側を見た画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/19c45d5956d6dfb161bbd1c179207f90.jpg)
山側に向かって左に下りるとすぐです。脱サラのご主人と奥さんが二人でやっています。麺もいいものなのでしょうが茹で加減もいつもゆるぎがありません。
今日はアンチョビスパゲッテイをオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/6966f5c5d9e83ea67556bc543d5f1f29.jpg)
パスタは大好きなのであちこちで食べますが、私の中ではスパゲッテイもピザも日本一の味の店だと思っています。ご主人は研究熱心で何度もイタリアへ出かけて舌と腕を磨いているようです。
ピザは最後までパリッとしていながら、トッピングとのなじみが素晴らしい。トッピングは20種ほどからチョイスできますが、今日はカプリチョーザにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/8795906b23e9e067ec95ae9bf7e7f28f.jpg)
そして自家製のポテトサラダを食べるといつも感激します。ポテサラは食べ終わってから写真を撮り出したので画像がないのが残念です。
寒い日のせいか、12時過ぎなのに先客は二人連れの一組だけでしたが、いいタイミングであと二組が入ってきました。家族みんなが行く店なのでいつまでも繁盛して欲しいと思います。
おいしく食べて、パン屋に向かったのですが、臨時休業でがっかりでした。
帰りに大好きな楠の大木を見て帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/7bbc92a8a101819c56ea4fa4d7491cc6.jpg)
おそらくこの大木は江戸時代からここに在るのだろうと想像しています。個人のお屋敷に生えているので、相続のときにマンション用地になって切り倒されないように他人事ながら願っています。このあたりは阪急六甲駅まで徒歩圏なので大きなお屋敷が2年も見ないとマンションに変わっていっていますから。