所変われば・・・お土産いろいろ。
「友達が、奄美に行ったら、これ買って来て!って」
どこかのブログで読んだような・・・、
←これがコンビニに売ってないと聞いて、「意外」と思ったのは奄美的?。
このブランドは沖縄をとおして?奄美でも昔からスーパーなどでよく売れている。
品名「ランチョンミート」、原産国名「デンマーク」、
主な原材料、豚肉 でん粉 食塩など、内容量200グラム。チューリップとよばれている。
おにぎり、玉子焼き、野菜炒め、チャンプルー、塩味がきいて調理が楽。
缶底の鍵のような道具を回して、缶をテープ状にめくりとって開けるのが、外国的。
中身は薄く切って使います。フライパンで焼いて、ポークタマゴおにぎり。海苔、レタス、キュウリ等合う。
「東京に住んでる沖縄の友達の家には、これがいつもあって、なんでも美味しく作ってくれるんです。」
340グラムがレギュラーサイズか、名瀬では、通常288円位。特売の日の値段は?。
離島 台風 停電 冷蔵庫 台所の片隅 缶詰 TULIP。
缶には「あなたの食卓にいつものチューリップ!」
名瀬市長浜町では、去年の台風でも停電の被害はありませんでしたが。
ポークブーム?
奄美沖縄の食文化、スローフード、
Lanchon meat=すぐ食べられる加工肉.
Spam= 商標 スパム 米国・英国製の豚肉の缶詰
spam=同一メッセージを大量送信すること