奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

名瀬は晴れなのに、龍郷町、笠利、空港は霧が、海面まで。

2007年05月24日 | 気象 お天気

午前10時、名瀬発 国道を北へ、笠利町の奄美空港方面へ向かう(約50分)。

名瀬は、晴れなのに、約20分後、本茶(ほんちゃ)峠のトンネルmapを通過したあたりから、急に曇り空。

低い山の稜線に霧がかかっている。

12時、空港の先の笠利町で用事をすませ、名瀬へ戻る。
空港付近は、霧がひどくなっていた。

フロントガラスにもうっすら、水分が。

空港を過ぎ、約25分ごろ、赤尾木の太平洋側の海岸で撮影したビデオ。

この海岸は、5月の連休中に、映画「母べぇ」の奄美ロケが行われたところ。

午後1時ごろ、本茶トンネルを過ぎたら、名瀬は、青空だった。

本茶トンネルを境に天気が急変することは、時々経験するところです。

この霧で、18:50奄美→羽田の直行便利用者は、鹿児島経由となった、という電話は、名瀬では、「あげ、なんで、ほんとね」といったところです。

===========

名瀬測候所

名瀬12時 26.6℃ 降水0.0 北北東 2m/s 日照0.5 湿度73 気圧1006.2
21.7℃~29.6℃

奄美空港12時 23.8℃ 降水0.0 南 3m/s

===========


大相撲夏場所12日目、里山連勝ストップ、旭南海勝ち越し王手

2007年05月24日 | 大相撲

大相撲5月場所 12日目

●里山(5-7) 叩きこみ  ○若の里(7-5)
○旭南海(7-5)突き落とし ●片山(3-9)

里山、立ち合い、若の里のカチ上げ強烈。「あれが、効いた(里山)」。首根っこを叩かれ、ほぼ完敗。が、しかし、立ち合い互角以上、一歩も下がらない。若の里の上体は立っている。「前褌(まえみつ)、取ろうと思えば取れた(里山)」。あすにつなげたい。

月曜日から、奄美のお母さんが国技館で観戦中、連勝は4でストップした。

が、しかし、残り3日、たったの3連勝で勝ち越しだ。三軒茶屋のOYAKATAもついておるぞ。

里山、過去8場所、3連勝のないのは、新十両の一場所だけ、4連勝、5連勝、6連勝だって二度もあるぞ。たつんだJoe!

明日は、春日王。過去里山0勝1敗(06年9月場所3日目の様子)

里山、十両全星取り表 夏場所11日目

2006
1月    ①●②●③ ④●⑤●● ⑥⑦●⑧⑨ 西13枚目新十両
3月    ①②●●● ③●④⑤● ●⑥⑦⑧⑨ 西8枚目
5月    ①②③●④ ●●●⑤● ●⑥●●⑦ 東4枚目
7月    ①●●●② ③④⑤⑥⑦ ●⑧⑨●● 西4枚目
9月    ●①●●● ●●●②● ③④●⑤⑥ 東2枚目
11月  ●①②●③ ④⑤⑥⑦● ●⑧●■休 西5枚目
2007
1月 ●①②③●  ●④●⑤● ●●⑥⑦● 東3枚目
3月 ①②③④⑤ ⑥●⑦⑧⑨ ●⑩⑪●⑫ 東4枚目(優勝)

5月 ●①●●●  ●●②③④ ⑤●         西前頭12枚目