奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

新・あまみ・立神百景 その51 ハイビスカス

2014年07月16日 | 田中一村

140716tachigami

朝から紫外線強そうな日差しが照りつけた名瀬。

水平線の近くの海の色は、青いのだが、手前の海面は、雲色。

空の色を反映しているのだろうか。無風だった。

関連 
2014年7月13日 (日曜日)
新あまみ立神百景その51 動画、梅雨明け 大潮でさんご礁

きょうの名瀬
気象庁       データ     時刻
最低気温(℃)   25.5      04:16
最高気温(℃)   32.8      12:04

最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.0(南東)    12:21


名古屋場所4日目 動画カイセツ 千代皇-天鎧鵬 里山-大栄翔 若乃島-栃ノ心

2014年07月16日 | 大相撲

Tenkaiho vs Chiyoo Day 4 Sumo Nagoya Basho July 2014
西十両十○天鎧鵬 (1勝3敗) 寄り切り 西十両七●千代皇(2勝2敗)
http://youtu.be/L0cKgZzXnws

おっと、どーしたんでありましょうか。
千代皇、手をついてから、なにか考えを忘れてちまったような立ち合い。

Satoyama vs Daieisho Day 4 Sumo Nagoya Basho July 2014
東十両九枚●里山 (2勝2 押し出し 西十両十二○大栄翔(3勝1敗)
http://youtu.be/js7TUpqawWQ


大栄翔は、立ち合い、半歩しか踏み込まず、下から突き起こすような突っ張りは、
十分な里山対策だったと言える。仕切り線から遠い立ち合いの里山は、左下手が取れなかった。大栄翔、腰を落とし、すり足で前に出る圧力は、里山に逆転の隙を与えず勝負が決まってもなお残っていた。

Tochinoshin vs Wakanoshima Day 4 Sumo Nagoya Basho July 2014
東十両十二 ○栃ノ心 (4勝0敗)寄り倒し 東十両十三枚目 ●若乃島(0勝4敗)
http://youtu.be/JcXQOuCsUHo

若乃島、最後は、痛い右ひざに重心がかかり崩れた。
立ち合いから右足を後に引いて、左足一本で相撲をとっている印象だが、
それで栃ノ心相手に、この相撲は大いに健闘したといえるだろう。明日からに期待したい。


名古屋場所3日目 同郷対決○里山 VS ●千代皇 動画カイセツ

2014年07月15日 | 大相撲

東十両九○里山 (2勝1敗) 寄り切り 西十両七枚目 ●千代皇(2勝1敗)
http://youtu.be/kArwPGrtMIw

里山、すぐに左の下手。右は封じられているが、頭が相手の脇の下にあるので大丈夫。
左を引いて攻めに専念できる。

ここからの攻めに時間がかからない最近の里山。
それは、最後の決めが多彩になり、イメージ通りの相撲の流れが良くなったからでもある。ベテランの相撲だ。

じわりじわりと左を引いて、技がだせない千代皇の上体を立たせておいての寄り。熟練の技だ。

東十両十一○明瀬山 (2勝1敗)極め出し 東十両十三●若乃島(0勝3敗)
http://youtu.be/lLBsePSGjtI

若乃島、右ひざのテーピング。
押しても、力が出ず、決めきれない。踏ん張っても、こらえがきかない。
見た目の動き以上に痛そうだ。


新あまみ立神百景その51 動画、梅雨明け 大潮でさんご礁

2014年07月13日 | 田中一村

松くい虫駆除のため、マツの伐採がすすみ、見晴らしがよくなったポイントから。

さんご礁 きれいに見え日は、お月様を見ると、まるいはずです。きのうが満月。

月齢カレンダー

140713_tachigami

松くい虫駆除のため、マツの伐採がすすみ、見晴らしがよくなったポイントから。

140713_tachigami2

関連 このブログ2014年6月13日 (金曜日)
新あまみ立神百景その50 大浜の岩 大潮


名古屋場所初日

2014年07月13日 | 大相撲

Tokushinho vs Chiyoo Day 1 Sumo Nagoya Basho July 2014
http://youtu.be/CDIplnR5AdU

千代皇、相手をよく見て、落ち着いて、まわしにこだわらず、勝機を逃さずものにした。

Satoyama vs Fujiazuma Day 1 Sumo Nagoya Basho July 2014
http://youtu.be/aogVe6c3MYk
ベテラン里山、理想的な省エネ。下手捻り、型にはまる、前さばき。

Wakanoshima vs Kyokutaisei Day 1 Sumo Nagoya Basho July
http://youtu.be/iQpSx4Ag-lQ

若乃島、新十両の緊張からか、足が地についていない感じ。遂には、飛んでしまった。


『大島高校野球部センバツ出場の軌跡』 and 『大島高校センバツ出場記念誌 島から甲子園』

2014年07月12日 | 本と雑誌

140712_book_senbatsu 『大島高校野球部センバツ出場の軌跡』 ―永久保存版― [大型本]

政 純一郎 (著), 奄美新聞社 (編集)

まだ、amazon カスタマーレビューはありません。

=====

名瀬の書店の入り口正面に平積みになっているのを見かけた。

緊迫の一瞬を捉えたプロの写真。カメラが、熱戦と日本一の応援風景を振り返る。選りすぐりの一枚一枚はどれも、「永久保存版」にふさわしい重厚感があった。数は少ないながらも地元の応援風景に写真も。

それに、歴史的な大島のセンバツ出場はいかにして叶ったのか?その源流をさぐる地方大会の取材とその写真からは、大島だけでなく、他の島の球児たちの夢も見えてくる。新しい島の好きになりかた。

===

amazon 内容紹介

2014年センバツに21世紀枠で大島高校が初出場を果たした。初戦の相手は龍谷大平安。センバツ優勝高を相手に大差で敗れたが、前半は互角の戦いを繰り広げ、見るものに大きな感動を残した。約6000席の一塁側アルプスは超満員で埋まり、郷土色豊かな応援は、応援団の最優秀賞を受賞した。br 奄美の高校野球界にとって歴史的な平安戦を記録するとともに、甲子園にたどり着くまでの軌跡を丹念にレポートする。

出版社からのコメント

出場チームを一年次から丹念に取材してきた地元新聞社ならではの記録が、豊富に盛り込んである。また、徳之島高校、喜界高校など、奄美の野球界全体を視野に入れた記事構成が野球ファン、奄美ファンを引き付ける。

amazon 登録情報

大型本: 100ページ
出版社: 南方新社; 1版 (2014/5/23)
言語: 日本語

発売日: 2014/5/23

 

大島高校野球部センバツ出場の軌跡―永久保存版― 大島高校野球部センバツ出場の軌跡―永久保存版―
価格:¥ 1,620(税込)
発売日:2014-05-23

 

============2冊同時、急いで読んだ。

140712_book_senbatsu2 『大島高校センバツ出場記念誌 島から甲子園』 ― [大型本]
南海日日新聞社

センバツ出場決定から試合までの大島高校に関する南海日日新聞の報道をまとめたもの。試合やスタンドの応援風景だけでなく、その間の舞台裏、島の人々の思いや、知られざるエピソードなど、きめ細かい。

そのほかで圧巻は、甲子園への道 大島高校野球部物語 連載6回 だろうか。観光ガイドブックや歴史書では分からない、いわば等身大の島、そこで暮らしている人々の魅力がにじみ出ている。島の「歴史的快挙」に涙が・・・。

年表でつづる「大島高校の歩み」は懐かしい写真付き

2014年5月30日 初版発行
全 127頁
税込み 1,000円


クィーンコーラル プラス queen coral plus @名瀬港 台風8号後、鹿児島から初入港 

2014年07月11日 | 台風情報

昔のような台風一過とはなかなかいかず、レーダーでは長い雨雲の帯が奄美付近にかかり、夕方、「台風より、すごい雨ねえ」という雨が降った。18時台(17時からの1時間)の雨量は33.5ミリと記録された。

140711_tachigami_1

↑↓ 名瀬港沖の防波堤と名瀬立神(たちがみ)

12:00ごろ 赤崎公園から写す。

140711_tachigami_2


『それでも日本人は原発を選んだ』―東海村と原子力ムラの半世紀

2014年07月11日 | 本と雑誌

140711_book_nuclear 『それでも日本人は原発を選んだ』―東海村と原子力ムラの半世紀― [単行本] 

朝日新聞取材班    (著)

カスタマーレビューはまだありません。

読書中、NHK、Eテレでも関連する内容の番組を偶然見た。

日本人は何をめざしてきたのか
第1回 湯川秀樹と武谷三男
Eテレ2014年7月5日(土)午後11時~翌0時30分
Eテレ【再放送】2014年7月12日(土)午前0時00分~午前1時30分(金曜深夜)

あと少しで読了だが、

著者のいう「原発をやめるかどうかより、原発をやめられない日本をやめることの方が重要だ」の部分は、描かれていたように思う。

しかしもっと掘り下げてほしかったのは以下の2点。しかしそれは本書の守備範囲の外だろうけど。①「先の戦争と同じで、新聞は原発を賛美・推進してきたのに、いまさら・・・」 ②「今さら、原発が危険だなんて、科学者は、いままで何をしていたのでしょう。55年間を無駄に」

それに③「原発マネーは麻薬のようなもの。・・・・地域からの自立の芽を奪う。」奄美ばかりの問題なのではないのですね。各種、補助金漬け。むしろ日本中・・・。

関連 このブログ 2014年6月 5日 (木曜日)
『日米同盟と原発』 隠された核の戦後史 [単行本]

===========

amazon 内容紹介

すべては東海村からはじまった――。
日本初の原発は、なぜこの地に導入されたのか。
初めて「原子の火」が灯った東海村の歴史と現在の姿を描くとともに、
石橋湛山、岸信介、河野一郎、鳩山一郎ら55年体制下の中央政界重鎮の動きも視野に、
原子力開発をめぐる財界の思惑、報道の検証などもまじえ、日本の原子力政策の原点を探る。
生存者による証言や「原子力の父」正力松太郎の腹心筋より入手した新資料などから検証。
朝日新聞茨城版2012年1月~13年6月の長期連載「原子のムラ」に
大幅書き下ろしを加えての書籍化。

登録情報

単行本: 312ページ
出版社: 朝日新聞出版 (2014/2/7)
言語: 日本語

発売日: 2014/2/7

それでも日本人は原発を選んだ―東海村と原子力ムラの半世紀― それでも日本人は原発を選んだ―東海村と原子力ムラの半世紀―
価格:¥ 1,728(税込)
発売日:2014-02-07


ヤブラン(藪蘭)?

2014年07月10日 | 植物

140710_liriope

ヤブラン(藪蘭、学名:Liriope muscari)は、スズラン亜科ヤブラン属

英名 liriope
border grass
lily turf

ノシラン(熨斗蘭) ジャノヒゲ属との区別は難しかったが、花の色が淡紫色で、葉の色が濃緑なのと、海岸近くに咲いていたことからヤブランとした。

実の色が黒いのがヤブランで、ノシランに実は青い。

140710_liriope3

140710_liriope2


動画 台風8号 正午ごろ 名瀬港の様子and 明日の鹿児島航路名瀬港定期船欠航

2014年07月09日 | 台風情報

気象庁台風情報

九州のりものinfo.com(運航状況)

=====

★マルエーフェリー
http://www.aline-ferry.com/news.html
鹿児島航路
「フェリーあけぼの」
7月9日 鹿児島新港18:00発 奄美各島 那覇行は欠航
7月11日 那覇港07:00発 奄美各島 鹿児島新港行は欠航

「フェリー波之上」
7月9日 那覇港07:00発 奄美各島 鹿児島新港行は欠航

★マリックスライン
http://www.marixline.com/
<クイーンコーラル8>
*欠航=7月10日(木) 07:00 那覇港発 奄美各島経由 鹿児島向け


オオバナサルスベリ(大花百日紅 ☆ミソハギ科

2014年07月09日 | 植物

140709_giant_crape_myrtle2

140709_crape_myrtle

↑ こちらは、サルスベリ(ミソハギ科)

140709_giant_crape_myrtle3

140709_giant_crape_myrtle5

140709_giant_crape_myrtle4

140709_giant_crape_myrtle7

140709_giant_crape_myrtle6


まだ天気はよいのだけど、すでに波高し 台風8号接近 手広海岸

2014年07月07日 | 台風情報

近くに立つと、恐怖を感じる波の音

気象庁台風情報

九州のりものinfo.com(運航状況)

けさのフェリー 下り便は名瀬港を出港しました。


サンタンカ ( 山丹花) アカネ科 

2014年07月06日 | 植物

140708ixora_chinensis_2

8日追加

花弁の先端が尖る品種もある。

似たものに葉が小さい、コバノサンタンカがある。

140708ixora_chinensis_2_2

140706chinese_ixora3

↑ 新予備機で写す。近所の道端の植え込み

140706chinese_ixora4

学名:Ixora chinensis.イクソラ・シネンシス

英名 Chinese ixora イクソラ(イグゾラ)はシバ神からきている。

花言葉は、神の贈り物

沖縄では三段花(サンダンカ)とも。

オオゴチョウ(大胡蝶) デイゴ(梯梧) と並んで沖縄三大名花のひとつ。

140706chinese_ixora2

↑ 散房花序

140706chinese_ixora2_2

花柄の長さの違いによって花序全体はドーム状。

140706chinese_ixora