カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

河合町役場

2015年02月05日 | ☆ ふるさと・大和

 

 

「河合町役場」の表札がなければこの重厚な門の作りは、どなたかの由緒ある邸宅だと思ってしまいそうです。

門からなだらかな坂道は美しい敷石が見られます。

 

門の脇の獅子のレリーフにも驚かされます。

 

 

 

 

役場の庁舎へのこの坂道の左が池泉式庭園で、坂を登るにつれて、全景が目に入ってきます。

馬見丘陵公園には年に何回か来ますが、池部駅の方から来たのは初めてで、公共の建物が元別荘であったのには驚きました。 

 

河合町役場の庭園は、大正末年、大和鉄道建設の森本千吉氏が、馬見丘陵の大自然を取り入れ、広大な邸宅と庭園を構築されました。

そして「豆山荘」と名づけられたことに始まります。

森本氏が逝去された後は、財界の第一人者、新庄町(現 葛城市)出身の吉川京松氏が譲り受け、豆山荘の維持保存に努められました。

吉川氏は河合村役場を豆山荘に移転したいという当時村長の木下氏からの要望に応え、昭和23年、豆山荘を河合村に譲られました。

その後、河合町発足とともにここに庁舎を新築し、現在に至ります。

馬見丘陵の自然を生かして造られているため、ここに繁茂する樹木のほとんどは馬見丘陵に自生する自然木です。

由緒あるこの庭園は近鉄池部駅すぐの役場入口にあります。

  

当時の建物の名残がみつかりました。シルバーの文字が目に入りましたので、今も現役として活用されているようでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする