「梅吉亭」でのランチの後、旧来住(きし)家住宅(国登録有形文化財)を見学させていただきました。
来住家は、代々土地収入で財を成し、梅吉氏は西脇商業銀行(後に播州銀行→神戸銀行→太陽神戸銀行→太陽神戸三井銀行→さくら銀行→三井住友銀行となっていく)を興し、発展させたそうです。
大正7年竣工の旧来住梅吉邸は、パンフレットに「最高級の用材と最高の技術を用いた当家屋は…」と書いてあるように、柱や欄間や庭石や瓦など、あちらこちらに金満家の「余裕」を感じる、贅沢な空間でした。
入り口に咲いていたキキョウ

来住邸の説明


入館は無料です。この方は団体利用の申込みをしていらっしゃるようでした。
ステキな暖簾です

暖簾の向こうの部屋にある「おくどさん」

ちょっと派手目の氷かき機

裏庭の方には土蔵があります



ハンゲショウ


薮内宗匠設計の庭です。
大きな手水鉢

深い軒です


離れの沓脱石の大きいこと!!

離れは、団体利用で、お弁当を食べられたようです




パッチワークがたくさん展示されていました。



真ん中のテーブルの上には



イタリアから輸入したタイルと大理石を使用した客湯殿。
湯船は高野槙。

2階から見た土蔵

2階の和室

旧来住(きし)家住宅(国登録有形文化財)
開館時間 10時~18時(10月~3月は17時閉館)
休館日 月曜
入館料 無料